昨日は宝塚線を撮影した後、臨時急行を撮影
しました。
月曜日には珍しく阪神競馬が開催されたため
臨時急行が運行されていました。
7014Fが来ました。
1本目の臨時急行は8032F+7017Fでした。
幕回しの時、「臨時特急梅田」が撮れた
3078Fと8032Fと並びました。
定期便は3056Fと3152Fと7003Fと7014Fでした。
臨時便は3078Fと3154Fと6025Fと7001Fでした。
久しぶりに2連+6連の臨時急行を見ました。
昨年6月の8035F+7023Fが充当された以来
になります。
2本目の臨時急行は1005Fでした。
7001Fと1005Fと並んでいます。
6025Fにも遭遇しました。
3056Fとも並んだりもしました。
今津線の車両と神戸線の車両はよく並びま
すね
1005Fの臨時急行梅田行きです。
梅田に向けて出発していきました。
夕方の今津線増発のみ3154Fが運用されて
いました。
7001Fの普通西宮北口行きです。
7014Fにはよく遭遇しますね
3本目の臨時急行は8002Fでした。
8002Fと3154Fと並んでいます。
3078Fの普通宝塚行きです。
8002Fと7003Fと並んでいます。
西宮北口方面ホームでも、撮りました。
4本目の臨時急行は9004Fでした。
5本目の臨時急行は7027Fでした。
6126の車内からの撮影です。
6026Fと3154Fと並んでいます。
19日(土)から3日連続で臨時急行を撮影し
たことになります。
2日連続で仁川の踏切で臨時急行が撮影出来
たのが最高でした。