昨日は京とれいん臨時の前に神戸宝塚京都線
を撮りに行きました。
西宮北口ー宝塚定期運用では、珍しく6号線
から発着していました。
7003Fが来ました。
2313Fの準急運用を撮ったのは久しぶりの
ような気がします。
7011Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
1003Fもよく遭遇します。
7012Fの普通梅田行きです。
7015Fがいました。
7320Fの特急河原町行きです。
7019Fが来ました。
7027Fの普通神戸三宮行きです。
9001Fがいました。
7010Fが運用されていました。
8004Fの急行梅田行きです。
9304Fが運用されていました。
6005Fの普通梅田行きです。
7008Fが来ました。
7000Fの特急梅田行きです。
7012Fが検査出場してから数週間経ちますが
床下器械もまだ綺麗な状態でした。
5317Fにも遭遇しました。
7010Fが十三駅に入線してくるところです。
5146Fもよく遭遇します。
5146Fも4+4編成なので5136F見たいに能勢電鉄
譲渡されるかもしれません
9301Fと7018Fが十三駅に入線してきそうです。
7000Fと9002Fと並んでいます。
3326Fの準急河原町行きです。
7303Fの普通北千里行きです。
7300系リニューアル車(制御装置改良車)の
千里線運用を撮ったのは初めてです。
その2へ続く