更新が遅れましたが5月5日の撮影分を更新
したいと思います。
淡路駅停車している8304Fの直通特急嵐山
9307F(西山天王山駅開業)ラッピングと9005Fと
7017Fと一緒に撮れました。
9307F(西山天王山駅開業ラッピング)がよく
7017Fと6050Fと並んでいます。
今度は宝塚(今津線経由)ー嵐山直通特急を
撮りました。
7320Fと7023Fと並んでいます。
神戸線の車両が十三駅(京都線ホーム)に
春の嵐山線臨時の撮影はこれで終わりとなり
2313Fの普通梅田行きです。
2313Fと5311Fと並んでいます。
次は梅田駅に行きました。
6354F(京とれいん)がいました。
1000Fの普通神戸三宮行きです。
2315Fは準急運用でした。
5010Fの幕回しの時に普通西宮北口ー仁川
の幕が撮れたりもしました。
まさか撮れるとは思いませんでした。
9009F(宝塚歌劇トレイン)にも遭遇しました。
宝塚線の車両と京都線の車両が梅田駅に
入線してくるところです。
河原町方面へ行きました。
6013Fが運用されていました。
9310Fが来ました。
2325Fは準急運用でした。
引退した2321Fを除いて2313Fと2315Fと2325F
の3本全て撮ること出来ました。
3315Fがいました。
2300系3本とも撮れたのが嬉しかったです。