新年から始まった

陶芸グループSOWAKAさんの
ギャラリーリニューアルに向けての
整理収納を兼ねた空間作りの
第1弾の作業が一区切りつきました

カフェルームに引き続き

1番広い部屋は
コーナーごとにコンセプトを決め

打ち合わせでSOWAKAさんが
言っていた

お客様に見ていただきやすいように


この言葉を意識しながら
陶器や台の配置を考え
空間作りをしていきました


カップ&フリーカップコーナー   after
{A1F616E5-313B-482F-B33A-4C5C3FB04562}

before
{5D19F636-36B5-4D5A-BCCC-B7B59A89EB62}


ワイングラスやフリーカップ、ふた付きのものなど
after
{D7C44BD2-B13E-4C84-B393-BAE8D36C50BF}

before
{AA2B0BCF-516D-47DF-AF7F-B7F104BA2AEF}



平皿、小鉢コーナーafter
{A8275257-7EE4-4173-AD6A-7659BEE38173}
before
{6C58B9EF-EB5B-4CA4-AC2E-B1974E403454}
                                写真掲載許可いただいています
beforeは
なんとなく分類されていましたが
お客様目線で見た時に

・数の多さ
・どこから見たらいいか
・あれはどこに?

ということを
迷わず
選びやすく
説明がなくてもわかるように


種類ごとに分ける
ことをひたすらしていき

テーマを決めて
お客様がコーナーごとに選びやすいように
食事系
カフェタイム系
など
テーマにまつわるものを集めて配置

ストックはすぐ下に
台の上を見やすいように数をしぼるためと
補充しやすいように
ストックを近くに置いておく

コンセプトに沿ったディスプレイコーナー
使用目的に応じたディスプレイを
1コーナーにつき
1ディスプレイしました

{B9A6029E-FF11-404E-97CF-41E21C722037}


整理収納アドバイザーの基本をベースに
空間作りをしていきました 

お家でもギャラリーであっても

“クライアント様が求めている
  空間に仕上げる”
“クライアント様やまわりの方が笑顔になる”

その想いを軸に空間作りをしています


今回
打ち合わせの段階から
SOWAKAさんも私も
ワクワクがスタートし

4日間の作業もワクワクしっぱなしで
お手伝いに来てくれていたお友達も
ワクワクしてくれて
みんなで作りあげるチーム感が
とても心地よく
みんなと達成感を味わえることが
嬉しくて

最終日は
ご用意していただいた
R foods apartmentのケータリングで
ワクワクMAX‼︎

夢のように楽しい4日間でした

第1弾の作業はひとまず
終了となります

第2弾作業に続く…


最後までお読みくださり
ありがとうございます