NAVER“全国放射線量マップ”
調査結果を基にした“全国放射線量マップ”を公開しています。
今後は、花粉情報や桜の開花情報よりも、放射線情報の方が重要になって
くるかも知れません。
http://www.naver.jp/radiation
ADVER-BLOGGER [広告ブログ/インターネット広告ブログ]の
☆ブログランキングはコチラ☆
☆ブログ村ランキングはコチラ☆
KOSE × Yahoo! JAPAN
キャンペーンが展開されていますが、Yahoo! JAPANにPR企画ページが
オープンしていて、トップでは、フルスクリーンでFLASHが展開されます。
http://promotion.yahoo.co.jp/kose/cm/
ADVER-BLOGGER [広告ブログ/インターネット広告ブログ]の
☆ブログランキングはコチラ☆
☆ブログ村ランキングはコチラ☆
“BeeTV”スマートフォンアプリ
搭載スマートフォン向けアプリ“BeeTV”の提供を3月24日に
開始しました。リリースによると、i モード版より画質や音質・操作性
が向上しているとのことなので、ぜひ使ってみたいです。
気になる決済方法ですが、sp モード コンテンツ決済サービスとのこと
なので、おそらく定額ということかと思います。
リリース http://www.avex.co.jp/html/upload_file/top_01/7860_2011022412283104_P01_.pdf
ADVER-BLOGGER [広告ブログ/インターネット広告ブログ]の
☆ブログランキングはコチラ☆
☆ブログ村ランキングはコチラ☆
Yahoo! JAPAN“音声検索”アプリ
をリリースしています。検索できるサービスは、ウェブ、画像、
地図、オークション、路線、知恵袋、ショッピングとのことで、
使えそうですね。
http://visseeker2.yahoo-labs.jp/voicesearch/
ADVER-BLOGGER [広告ブログ/インターネット広告ブログ]の
☆ブログランキングはコチラ☆
☆ブログ村ランキングはコチラ☆
30min.ラーメン
が、3月8日にApp Storeで公開されました。最新のバージョン
では、バグも修正されているようです。“30min.ランチおでかけ”
も簡単に近くのランチスポットが探せて便利でしたが、
30min.ラーメンも使えそうですね。
http://itunes.apple.com/jp/app/id422767123?mt=8
ADVER-BLOGGER [広告ブログ/インターネット広告ブログ]の
☆ブログランキングはコチラ☆
☆ブログ村ランキングはコチラ☆
“VOGUE girl”誕生
創刊しました。VOGUE girlは、VOGUE本誌のブックインブックで
展開されていましたが、いよいよ創刊ということになります。
3月12日には、ラフォーレ原宿でイベントも企画も企画されて
いましたが、地震の影響で中止になったとのことです。
http://www.vogue.co.jp/special/voguegirl/110311/
ADVER-BLOGGER [広告ブログ/インターネット広告ブログ]の
☆ブログランキングはコチラ☆
☆ブログ村ランキングはコチラ☆
Google“パーソンファインダー”で安否確認
連携して、今回の地震の被災者の安否確認ができるようになりました。
全ての情報が連携できている訳ではないですが、さすがはGoogle
といったところで、名前で簡単に検索できます。
http://japan.person-finder.appspot.com/
ADVER-BLOGGER [広告ブログ/インターネット広告ブログ]の
☆ブログランキングはコチラ☆
☆ブログ村ランキングはコチラ☆
Yahoo!“東京電力の計画停電マップ”
Yahoo! JAPANに特集サイトがあり、“東京電力の計画停電マップ”も
公開されています。聞いたところでは、停電エリアに指定されても
実施されない場合もあるようです。計画停電で何が迷惑かというと、
デパートやショッピングモールの多くが閉店になり、食品が流通
しなくなり、コンビニの棚も空っぽになっていることです。
流通も滞っているようですが、都会にいるのに食品、生活物資が
手に入らないという状況は、どうにかしてほしいところです。
http://setsuden.yahoo.co.jp/
ADVER-BLOGGER [広告ブログ/インターネット広告ブログ]の
☆ブログランキングはコチラ☆
☆ブログ村ランキングはコチラ☆
サンドイッチマンのブログで安否確認
Amebaの芸能人・有名人ブログの総合アクセスランキングで、
サンドイッチマンの2人のブログがトップテン入りしています。
サンドイッチマンは仙台出身で、地震発生時にも被災地にいたらしく、
ブログのコメント欄を安否確認に使用していて、ランキングが急上昇
しているようです。安否確認には、災害用伝言ダイヤル等もありますが、
そもそも電話回線が全く繋がらない状況なので、ほとんど機能しない
ようにも思えます。安否確認については、個人ブログの書き込みも
利用できるかと思いますが、マスメディアも含め、他のメディアの活用も
考えてほしい気がします。TVでも同じような情報を流すのではなく、
安否確認専用チャンネルを作るとか、各被災地で安否確認Twitterを
立ち上げて、ひたすら生存者の氏名を流すとかはできるかと思います。
http://ameblo.jp/takeshi-tomizawa/
http://ameblo.jp/mikio-date/
ADVER-BLOGGER [広告ブログ/インターネット広告ブログ]の
☆ブログランキングはコチラ☆
☆ブログ村ランキングはコチラ☆