こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

新型コロナウィルス感染防止のため、プロレスの反則技でイスを投げる時も、そのイスをキレイに消毒しなければいけません(笑)。このシリーズでは、社会的距離を保ったまま戦うプロレスの動画もあります。

今日は、「rememberの目的語」について「GCWonIWTV」の記事をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 rememberの目的語

▷今日の例文

 例▷ Remember to sanitize, people..

 訳例▷ 皆さん、清潔にすることを覚えておいてください。
 


▷解説

 「remember」は、目的語として「to 不定詞」と「動名詞(〜ing)」の両方を取ることができますが、意味が異なります。
 「remember to sanitize」のように目的語が不定詞の場合は、「清潔にすることを覚えておく」という意味になります。
 「remember sanitizing」と、目的語が動名詞だと、「清潔にしたことを覚えておく」という意味になります。

 他の例では、
 「I remember to meet him.」→「私は彼と(これから)会うことを覚えている」
 「I remember meeting him.」→「私は(以前)彼と会ったことを覚えている」
 となります。
 
 「to 不定詞」は、これからやること、「動名詞(〜ing)」は、すでにやったことを、表現しています。

▷その他の単語

 sanitize: 〈物〉を衛生的にする

▷今日の例文は「GCWonIWTV」から
 タイトル:Remember to sanitize, people.



▽▽「アドバンテージ・メディア英語教室」の詳細は下記をクリックしください。