小学校高学年~中学生の絵画 アトリエ遊 アドバンスクラス -6ページ目

小学校高学年~中学生の絵画 アトリエ遊 アドバンスクラス

アドバンスクラスは小学校高学年~中学生を対象とした、一歩上を志すクラスです。
デッサン・色彩・立体制作などを通して基礎の力を身につけ、「物事をあらゆる角度から見る目」を養います。

 

こんにちは!

今回は水ナスのスケッチの4人目で、

水ナス最後の紹介になります。

 

 

 

 

仁井さん(中2)

まず形がよく描けていて、色みもよく描けています。

光沢もよく出ていて、みずみずしさがよく表現できています。

時間はかかってしまいましたが、よく描けました。

 

 

 

水ナスの作品の紹介は以上です。

来週はまたモチーフが変わります!(^▽^)/

 

 

こんにちは!

今回も引き続き水ナスのスケッチの紹介の

3人目にはいりたいと思います!

 

 

 

 

喜多さん(中2)

色がリアルで、下手のしなっとした感じなどよく出ています。

光沢がよくできていて、つやつやして見えます。

傷の表現もよくできています。

 

 

 

次回は4人目の紹介で、水ナスの紹介は最後になります。

 

 

こんにちは!

今回は水ナスのスケッチの二人目の作品の紹介です。

 

 

 

 

 

高山くん(小5)

茄子の形がよく取れていて

茄子の傷の部分や、ひび割れになっている

細かい部分までよく描けています。

 

 

 

次回は同じく、水ナスの3人目を紹介していきます!

 

こんにちは!

今回はスケッチで水ナスを描きました!

よくお漬物などで使われるなすびです。

 

1人目の作品を紹介します。

 

 

 

 

濵松さん(中2)

色味がとってもきれいに描けました。

光沢の表現もよくできていて、

影までよく凝って描けています。

 

 

 

次回は2人目の作品を紹介します!

 

キョロキョロ

          立体的な机の影が地震の怖さをそそります。(小6)

キョロキョロ

              (小2)

 

今週はシャトルをスケッチしました!

羽部分がかなり細かいですが、

みんな頑張って細かいところまでよく描きこんでくれました!

 

今日は1点、紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

高山くん(小5)

時間はいつもより少しかかってしまったけど、

羽の模様の穴をよく再現して描き上げてくれました。

影まで忠実によく描きこんでいます。

 

 

来週も頑張って描いていきましょう!

 

 

 

こんなフルーツな部屋はいかが?

箪笥や電気スタンド、机、クッション、壁掛け時計etc…

鏡の映り込みもすべて果物です キラキラ照れキラキラ

いちごが美味しそう(ちなみにクッションです)

三角錐のイーゼル、とても形が取りにくいです。

                                    (小6)ビックリマーク

                                 (小2)ビックリマーク

3色のラムネをスケッチしました。音譜音譜音譜音譜

                          音譜音譜 (小2 作品) 音譜音譜

                          音譜音譜 (小6 作品) 音譜音譜

ビックリマーク防災ポスタービックリマーク

(食事中に地震が起きたらどうなるか想像しながら)

                                    ビックリマーク(小2)ビックリマーク

キラキラデッサン風景です。キラキラ

                                  キラキラ(高校生)

 

今日のスケッチはバナナを描きました!

 

 

みんなとても上手でビックリΣ(・□・;

もっといろんなものを書いていきましょう!!