よーしやるぞー
(ガレージな夜659)
言葉の裏腹に・・
・やらずして、勝てる術はない。
・思いなくして、勝てるはずもない。
・向かわなくして、戦えるはずもない。
・考えなくして、知恵は出るはずもない。
・走らずして、競えるはずもない。
・汗かかずして、上達するはずもない。
・辛抱なくして、根性は生まれない。
・継続なくして、努力は生まれない。
・失敗なくして、成功は生まれない。
・聞かずして、語れない。
・叱らずして、褒めれない。
・友なくして、調和は生まれない。
・研究なくして、進歩は生まれない。
・泣かずして、笑える日を迎えれない。
世の中に出来ない否定因子は五万とある。
だからそれを乗り越えて行く為に自分は何をするべきかを考え行動するんだ。
人の人格の豊かさは、若き頃の挑戦心で何ごとにも開拓精神をもって向かうことから生まれる。
人生に楽な道なんてないんだ。
逃げ道はいくらでもあるが、逃げ道を探すのではなく、ちょっとでも頑張れる自分の道を探すのだ。
今出来ていない事もまだ遅くはない。
普段の生活を凛として再スタートは何時でも切れる。
だから、先延ばしにせずまずは一歩を踏み出せ。
"よーしやるぞー"と言う気持ちを奮い立たせて踏み出すのだ。
"鉄は熱い内に打て"を自分で行け。
打てば打っただけ強靭な鋼(はがね)になると言う例え。
人間も同じ、若き頃の打たれた経験が人格を育む。
それに挑戦出来るのが若さの特権だ。
やった者が最後に笑えるのだ。^_^