投稿写真

努力に比重を置く
(ガレージな夜538)

成功よりも成長

サッカーやスポーツに向かう人達は、試合に勝つことを目指して練習に向かう。
ある試合に勝つことは、応援している人達からみれば成功に見える。
でもそれは、長い人生の中のほんの一部の一コマにすぎない。
本当に大事なのは、他人が成功と評価してくれた結果ではなく、そこにかけた時間と努力の労力だと思う。
他人がどうこうじゃないんだ。
人生は、勝つこと成功することよりも、失敗の連続の方がはるかに多い。
そんな状況下に置かれても、何か何処かで踏ん張れる、自分は今頑張れている・・と言う自分になれることが大事であり、そうなる為の努力の継続が必要だ。
育成年代では、大小様々な大会があるが、目の前のあまり価値を見出さない大会で勝つことに比重を置くのではなく、勝利に関係なく次に立ち向かう努力に比重を置くことに目を向けたい。

そこから、成長したいと言う気持ち、諦めない気持ち、折れない精神を育み一歩づつ階段を登り、ある日ふと振り返った時に成長の跡が見えるようになる。

努力に比重を置くこととは、勝敗に関係なく学び成長したいと言う思いを持ち続けることだと思う。

*****…***…*****…

サッカー元日本代表監督
ザッケローニの言葉から

成功は約束されていないが、成長は本人しだいで約束される。

・・・・・・

追伸
代表監督の交代劇で騒がしい昨今・・
前々監督ザッケローニの考え方に方向性を感じていたが、もう4年継続していたら、どう進化していたのだろうか・・