オーストラリアとの代表戦、なかなか面白かった。
でも、何かがむしゃらにとか、物凄い闘志みたいなものは足りなかった感じ。
BOX付近でのショートパスをつなぐアドリブに相手DFが困っていた光景が記憶に残りましたが、最期のこじ開けが力無い。
前回のブルガリア戦では、パスコースをワザと空けられ誘導されて、DF隊形を組まれていた感じでしたが、今回は割と自由な絵を描けていたような・・・アジアでは割と主導権を握れる感じ。
主力が揃う事、攻撃のためを作る選手が一人入るとゲーム内容が変わる、そんな印象でテレビ観戦。
チョットの油断でふわりと失点した事は反省必要。
ゴール前のフィニッシュの不正確性や運は、強い相手と対峙して連携と気持ちを改善・・・コンフェデで腕を磨いて、いざ、ブラジルへ・・・でしょうか?
いろんな観方が有ると思いますが、ブラジル行きのキップを手に入れた事に祝杯!!
ブラジルワールドカップが待ち遠しい・・・
でも、何かがむしゃらにとか、物凄い闘志みたいなものは足りなかった感じ。
BOX付近でのショートパスをつなぐアドリブに相手DFが困っていた光景が記憶に残りましたが、最期のこじ開けが力無い。
前回のブルガリア戦では、パスコースをワザと空けられ誘導されて、DF隊形を組まれていた感じでしたが、今回は割と自由な絵を描けていたような・・・アジアでは割と主導権を握れる感じ。
主力が揃う事、攻撃のためを作る選手が一人入るとゲーム内容が変わる、そんな印象でテレビ観戦。
チョットの油断でふわりと失点した事は反省必要。
ゴール前のフィニッシュの不正確性や運は、強い相手と対峙して連携と気持ちを改善・・・コンフェデで腕を磨いて、いざ、ブラジルへ・・・でしょうか?
いろんな観方が有ると思いますが、ブラジル行きのキップを手に入れた事に祝杯!!
ブラジルワールドカップが待ち遠しい・・・