ガレトレナイターから

今宵も一段と暑い夜、部活、水泳などを終えて疲れていると思うのだが、自主練に参加してくる面々・・・若いエネルギーは疲れ知らずだね。

やりたい、頑張る気持ちはとても大切ですが、体調がすぐれない時は、ムリをせずに早めに休んでくださいね・・・初期治療、初期消火も体調管理と考えてベストな状態をキープする習慣も身に付けていこう。

練習に向かう姿勢のある人と、何だかいつもスイッチが入っているのかいないのか分からない中途半端な人・・・この差がゲームの動きにすごく出ているが本人達は、まだ気づかないかな。

私から、よーく言われる言葉、”練習の一つ一つをゲームだと思い取り組む”こと。
本日も、練習中に二度三度言いましたが、頭のどこかに留まっているかな・・・。

ONとOFFの切り替えを素早く出来る事、練習はONモード、休憩はOFFモード・・・
このSW(スイッチ)を自分で素早く切り替えて集中して練習出来る人は技の覚えも早いし、技のスピードも、きれもちがう。

練習中に、にそにそ歯をみせてゆる~い動きで遊びの延長みたいで戦っていない人・・・・ボールが足からこぼれても、急ぐそぶりもないから、試合もそのスタイルで走りもノロマなまま。

自分の弱点に早く気づいて、いち早く練習で補っているやつは、弱点が少なくなり、やがてそれが強化されて、逆に武器になったりする。
後ろでインステップロールを入れて軽快に両足が動き始めてきた緑のミズノのトレシューは今宵の練習に向かう姿勢と動きの速さが一番だった・・・その調子だ。

逆に、途中から一人、自分に向かうために個人練習を隅の方で行った緑のレプリカユニ・・SWの切り替えを早く覚えて、集中して練習する事を身に付けて行こう。

まだ育成の時間はあるが、まだ時間はあると思わぬことだね・・・。


《出来る人は》

変化に気づき、変化に一早く適応できる。
最大の敵と障害は、自分自身の中にあることを知っている。

自分自身が変わらなければ好機は訪れないと言うことだね。