ナイター練習から

いつもの練習メニューを可も無く不可も無く無難にこなしている感じで、もう少し自分に向い合えるといいな…と感じられる子が多い。

何度も言って来たが、練習から自分に厳しくやる事で、身につく本物の技の数と内容の濃さは各段に違ってくる・・と本日もレクチャーしたが…。

同じ練習メニューを、同じ環境で同じ時間練習していてレベルに差がつくのには理由がある。

一つは、練習に向かう姿勢、目標を立てて考えてやっているか。
一回目よりも二回目…と自分に課題を突きつけているか。

二つ目…習得出来る時間は個人差がある。人より時間がかかるならば、その差はどこかで補わなければ置いてきぼりになるから、自分で時間を作ってやるしかない。

サッカーが本当に、誰よりも上手くなりたいと思うなら、自ら考えて取り組む時間を作り、集中力を持って練習出来るかだと思う。

環境を与えるのは、指導者や大人の役割になるが、サッカーで戦うのは君たち選手、だから練習からどこまで
真剣にやれるか・・自分しだいなんだ。



iPhoneからの投稿