GWの始まり、初夏の始まりを思わせる日差しの中サッカー三昧の一日、皆さんお疲れ様でした。

TMで相手くださった聖隷さんありがとうございました。

こちらはベストチームで戦いましたが、4年中心の相手にずいぶん手こずりました。
一人一人のテクニックもまだまだ、判断力とコミュニケーションと自分がゴールを取る気持ちの部分が課題だという所があらためて見えました。

直ぐには修正は難しいので時間をかけて改善して行きたいと思います。

特にコミュニケーションの部分は深いな、個々に頑張っている時にサポートがないから孤立して相手にボールを奪われていた場面がやたら多かった。

個々のプレーを助ける為にも大きな声で自分をアピールできるようにして行きたいね。

それから、暑さ対策…

水筒は2リットル位の大きな物にしないと水分が足りません。
足らなくなって分けてもらっていた子が何人かいました。

身体の水分が体重の2%不足から運動能力の低下が始まると言われています。

分かり安い例では晴れ

夏の少年サッカーの練習では、発汗量は約1.6リットルもあるドクロあせる
だから単純にその不足した分の水分は補給しないといけない訳だ。
水分が不足すると運動能力の低下~熱中症とかで倒れてしまうので、こまめに水分補給が必要ですね。
ついでに塩分、糖分なども抜けているのでスポーツドリンクなどで補給必要ですね。

我が子の命とベストパフォーマンスの為に、保護者の皆様、夏場の水分は沢山持たせて下さい。
せめてもの命の水です。





iPhoneからの投稿