本日のナイターから
いつものように一番のりでグランドへ…倉庫のカギを開け、照明に灯を入れ、いざトンボがけへ。
ここの所のトンボがけで、大きな石はだいぶ減ってきたが、小石はまだまだ出てくるので、子供たちがくる頃には汗が出て暑くなっている。
子供が集まり全体で入りの挨拶の後ゴールの準備、だいぶ手際よく出来るようになって来た。

練習に早く入りたい子ほど、ムダ口が少なく行動が早い、なのでゴールの準備に続きコーンも早々に並べる。

いいぞ、その気持ちでこれからも続けて行こう。


早々と段取りする子がいれば、初めから手が少しも動かず口がなめらかに動いてばかりで”準備のジュ”の字も出ない子が1名いた。
ネットを張る子に声をかける、ゴールパイプをつなぐ子に声をかけるなどして、しゃべりを仲間を増やす時間になっているようだ。

さて、こういう光景は見逃さないのが私の性格・・・・悪い行動は直ぐ伝染するので早めの対策処置。はい、そこの口ばかり動かして手を少しも動かさないやつ誰だ・・・今日はここへ何にしに来た・・・目的は・・・やるべき事は何・・・と問いただす。

いつもコーチはなんて言っている、挨拶から練習の準備から全力で取り組もうと伝えているね!

チームの仲間がやっているのにサボっているのは良い事じゃないよね・・・そういう気持ちじゃ同じ練習には入れないね、グランド10周ガンバッて走り、自分を見つめ直してください・・・

厳しいようだが、チームメイトが通常練習する傍ら一人10周走らせました。

叱られ反省することを一人走ることの痛みを持って学ばせました。

走り終えた後、もう一人で走りたくないだろう・・・と聞くとハイと答えたので、二度と同じ事をしないように・・・と激励し通常練習へ合流させました。身にしみて成長出来るといいのだが・・・。


挨拶、道具の準備、練習での準備、どれも”やる気の問題” 。

日々を大切に生きて、 ”過去の自分を毎日超えて成長” して行ってほしいものだ。


”鉄は熱いうちに打て”という言葉が有る通り、ゴールデンエイジと呼ばれる何でも吸収できるこの年代に、アメとムチの使い分けは必要で、タイミングを見てムチ入れて”逆境に強いやる気”を育てることが将来に繋がると思っています。


☆やる気を計画しよう


いつまでに・・・when

どこで・・・・・where

誰が・・・・・・who

何を・・・・・・what

なぜ・・・・・・why

どうする・・・how

の<5W1H>を決めて練習に励み、自分の目標持って行動をする習慣をつけて行きたいですね。


≪道≫

道はじぶんでつくる

道は自分でひらく

人のつくったものは

じぶんの道にはならない


(相田みつを)の言葉から