本日のナイターから
元気な挨拶、ゴールの準備も自分から出来る子が増えてきた。大変良い兆候・・・その調子で継続しよう。
練習は、どうかな、あいかわらず集中力が続かず直ぐに話ながらボールを蹴る子が現われる。だからボールがあちらこちらへ転がり玉拾いをしている子が多い。
サッカーが本気で上手くなりたいなら、無心に全力で練習をしなくちゃ意味がないぞ・・・・道のりは長いけど、あっと言う間に過ぎていきます。
気が付いた時に、あーしておけば良かった、こーしておけば良かったと後悔することはよくある事で、そうならないように、気持ちを入れて練習に取り組もう。
コーチは、こどもと接して君たちの元気で、ひた向きに練習する姿から、沢山のパワーをもらっています。
君たちが、やればやるほどに、そのパワーは強くなりパワーを沢山もらえれるので、本当に練習してくださいね・・
コーチも、パワーをつける練習メニュー等いろいろ考えているので、まだまだ、これから頑張ります・・・
明日と明々後日は、他チームとTMがありますが、練習してきたことを沢山使って失敗を恐れずにチャレンジしたいね。
≪忘年の交わり≫
若い時は、老人と交わり、老いては若者と交わる。これを「忘年の交わり」と言うそうです。
若い時は機会をみて年輩者と接してその経験を学び、年輩者は青年と接して時代の流れをつかむ。
この「忘年の交わり」のある人は、年に関係なく成長し続けている人だそうです。
年齢に関係なく、自分の限界を決めずに前を向いて歩めばまだまだ成長できる事は有るはずだ!