新年明けましておめでとうございます。

年末最後のブログの内容、失礼しました。

 

術後の経過と手術の記録を書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

 

1月4日午前中、術後の傷跡を診てもらいました。

 

名前呼ばれて、診察室に入ると…

パソコンの画面に、グロテスクな画像が見えました魂

 

「あ、これ取ったやつね」と先生。

「こんな気持ち悪いのが、私の胸の中にいたんですね、あー、取ってもらって良かったー!」と私スター

 

「まだ、細胞検査の結果が出てないから…」と言われたけど

とにかく、傷口を見てほしかった。

私の場合、乳輪の半分だけ切開したみたいです。

 

術後の防水テープは途中で、水が入ってしまったので、市販の防水テープを貼ったことを伝えながら、見てもらうと

「あ、これ高級テープだから、剥がすの大変そう…タラーと、先生

少し時間を掛けつつ、テープを取って、見てもらうと

「傷口も、周りの状況も綺麗だね、乳管から血が出てるのは、気にしなくていいから、術後だからね」と。

そして、高級ではない、病院の防水テープを貼ってもらった、笑笑い

 

「先生、私のテープは、もう使わない方がいいですか?」と質問。

「ちゅんさん、Amazonで買い物する?」

「Amazon?私、楽天派なんですけど、どうしてですか?」

「アトファインっていう術後の傷をきれいに治してくれるテープがあるから、それを3ケ月ぐらい貼ってみましょう。乳癌の手術した人も使うテープで…」

(と説明を聞きながら、自分のスマホで検索していた私)

「あ、楽天にもありました!」

「じゃ、Sサイズでいいよ」と教えてくれました。

 

私の仕事の都合もあり、22日㈪に細胞検査の結果を聞きに行きます。

「癌の可能性もありますか?一応、心構えが…」という私に

「うーん、絶対とは今は断言できないけど、まー綺麗に取れてるし、そこまで心構えはいらないと思うよ」と先生。

 

家に帰ってから、アトファイン早速購入しました。

 

昨日までは、シャワーだけにしていてほしいと言われていたので、

久々に、ゆっくり湯船につかりました~キラキラ

 

(地震でお風呂入れない方も多いのに、ごめんなさい。

でも、本当に、久々に湯船で感動したので、早く被災地の方たちも、ゆっくりお風呂に入れるようになりますように。)