【VICTAS カールP-3αV】
〈粒高ラバー〉
黒 1.5
サイズ 縦173mm×横165mm
パッケージ開封前 89.9g
全開封後 48.2g
カット後重量 36.6g (縦162mm×横160mm) 
※シェークラケットの寸法で、接着剤の重量は含まない。
重量比 0.759 (36.6g÷48.2g)

〈シート厚〉 
ベース 0.3mm程
粒の高さ 1.55mm程
(円柱部分 1.45mm程)
(台形部分 0.1mm程)
トータル 1.85mm程

〈スポンジ厚〉
1.5mm程

〈シート+スポンジ厚〉
1.85mm+1.5mm=3.35mm程

〈粒形状〉
粒の高さ 1.55mm程
粒直径 1.5mm程
アスペクト比 1.033程
円柱+台形

〈粒間隔〉
縦 3.484mm程
横 1.375mm程
斜め 1.38mm程
合計値 6.239mm程 (少し高い)

〈粒配列〉
横目

〈粒表面の布目〉
あり

〈スポンジ硬度〉
55°±3 (VICTAS規準)

〈変化度〉
9.00 (VICTAS規準)


(フリースペース①)
粒高ラバーのロングセラー
カールシリーズ。

2020年10月
TSPはVICTASとの統合を発表。
カールP-3αRの性能やラバー設計はカールP-3αVに引き継がれ、2021年2月に新たに発売される。

P-3αVは細長い粒形状を採用。
粒の高さは1.55mm程。
粒直径は1.5mm程。
粒配列は横目。
粒形状は円柱+台形。
粒間隔の合計値は少し高く、粒間隔は広め。

TSP時代のカールP-3αRとは粒直径は同じくらいではあるものの、
粒形状が円柱から円柱+台形に変更されており、粒間隔の広さも少し変動している。粒の高さも0.05mm程低くなっている…?
あとはゴム配合も少し変わっており、シート硬度が少し上昇しているかも…?
スポンジは変更なしと思われる。

(この記事では1.5mm程のスポンジ入りの場合の検証結果を記載。)


①シート硬度及び粒硬度 5.5 (ほんの少し硬め)
シート及び粒の硬度はほんの少し硬めの硬度と感じました。

②スポンジ硬度 9 (非常に硬い)
中国系のバリ硬スポンジに迫るくらいの硬さ。日本のラバーのスポンジではトップクラスの硬度だと思います。
気泡なし。イエロースポンジ。
TSP時代のカールP-3αRと同じイエロースポンジを採用していると思われる。

③シート+スポンジ硬度 7 (やや硬め)
シートはほんの少し硬めでスポンジは非常に硬い。全体硬度や打球感はやや硬めくらいと感じる。

④粒の曲がりやすさ 6.5 (やや曲がりやすい)
シート硬度はほんの少し硬めではありますが、粒直径は小粒で、粒間隔は広めな影響も働く為か、粒はやや曲がりやすくなっている。

⑤スポンジ重量 8.5 (かなり重い)
硬質中国スポンジには僅かに及ばない気もしますが日本製のスポンジの中では重い材質だと思います。

⑥シート+スポンジ重量 5 (中間重量)
1.5mm程のスポンジ入りでの測定。
ブログ内の基準では中間重量付近の数値が出る。

⑦難易度 8 (中間基準〜少し難しめ)
このラバーの特徴としては
◆シート硬度及び粒硬度はほんの少し硬め。
◆粒間隔は広め。
◆スポンジは非常に硬く、スポンジ重量がかなり重い。
◆全体硬度や打球感はやや硬め。
◆ラバーの総重量は中間重量付近。
◆弾みは粒高としては弾みすぎず弾まなすぎず中間クラスですが、飛距離の伸びが少し出やすい。
◆ボールの減速はまずまず効かせやすい。
◆球離れはほんの少し早め。
◆弾道は少し弧線弾道気味になりやすく、弧線はやや作りやすい。
◆ボールの軌道のブレは起きやす過ぎず起きに過ぎず。
◆シートの引っかかりは良く、ボールの不可解な滑りが発生しやすいタイプではない。
◆【回転影響の受けにくさ 5.5】粒高としては相手の回転の影響を受けやすい。

等の特徴があると思います。


弾みは日本の粒高の中では弾みすぎず弾まなすぎずですが、飛距離の伸びは少し出やすい。しかし、ボールの減速はまずまず効かせやすい。
弾道は少し弧線弾道気味になりやすいタイプで、弧線はやや作りやすい。
ボールの軌道のブレは起きやす過ぎず起きにく過ぎず。
球離れはほんの少し早めではありますが、
シートの引っかかりは良く、ボールの不可解な滑り落ちは発生しやすいタイプではないですし、球持ちはそこまで悪くはなく、ボール設置時間もある程度確保出来るようになっている。
しかし、粒高としては相手の回転の影響を受けやすいですので、ボールをコントロールするには、相手の回転に負けないようにする必要がある。

ボールコントロール難度は中間基準〜少し難しめくらいと思いましたので、難易度の評点は8点にしました。

OXの場合よりもボールの軌道のコントロールのやりにくさはやや抑えられているものの、相手の回転の受けやすさは上昇してしまっている。

同社のカールP-1V【1.5mm】よりもボールコントロールはやりにくくなっている。

あとは、1.5mmのスポンジ入りの場合、ラバー総重量は中間重量付近ではあるものの、スポンジは非常に硬くて重く、スポンジを厚くするとラバーの総重量がかさむ為、1.0以上のスポンジを用いる時は総重量過多によるラケットの操作不良には注意が必要。


(フリースペース②)
キレや変化量に関しては
【変化の強さ 7】
ただボールを当てるだけだと相手の回転は少し残りにくく、少しナックル気味の球質になりやすいと思います。
勝手に強いスピン反転をするような変化が起きやすいタイプではなく、
変化は粒高ラバーとしては少し弱い。

自分から回転を発生させる際の回転発生の成功率やや高い。
最大回転量は粒高ラバーとしては中々高め。

1.5mmのスポンジを組み込んだ場合は、
変化は低下するものの、回転発生成功率は少し上昇し、最大回転量も上昇する。

また、カールP-3αV【OX】のブログ内での変化の強さの数値は9.5。変化は粒高ラバーとしては少し強めと評価している。


(簡易まとめ)
粒形状は円柱+台形で細長い。
新設計のほんの少し硬めなシートに、非常に硬いスポンジを組み合わせる。
1.5mmのスポンジを組み込んだ場合は、
変化は低下するものの、回転発生成功率は少し上昇し最大回転量も上昇する。
ラバー総重量は増加。
球持ちは微増。
ラバーの高弾道性は少し増加し、高弾道性は少し強めくらいになる。
ボールの軌道のコントロールのやりにくさはやや抑えられているものの、相手の回転の受けやすさは上昇してしまっている。

変化は粒高ラバーとしては少し弱くはありますが、
自分から回転を作る際の回転発生の成功率はやや高い。最大回転量は粒高ラバーとしては中々高め。

あとは、スポンジは非常に硬くて重く、スポンジを厚くするとラバーの総重量がかさむ為、
1.0mm以上のスポンジを用いる時は総重量過多によるラケットの操作不良には注意。
ボールコントロール難度は中間基準〜少し難しめくらいと思いましたし、相手の回転の影響は受けやすい。

ボールをコントロールする時も、相手の回転に負けずにボールコントロールを行う必要が生じやすいラバーであると感じました。