前記事の荷物に息子服もありました。
いつかのマラソンで購入したもの。
branshes 切り替えTシャツ
ゆったりめで着ることもあるけど
ちょっと大きかったかな?
春にはピッタリなはず。
あと、母がGAPで買ってくれたシャツ
息子は恐竜好きなので

ありがたい。
ドイツにGAPあるのかな?
外は寒いのだけど
室内が本当に暖かくて←ヒーターなくても。
日本は帰宅してすぐ極寒で暖房つけたけどね。
日本で冬に着ていた裏起毛の服やパジャマ
全く着用してないし必要なさそう。

ドイツ語
第2章が始まりました✏️
前コースよりも長い、2時間15分
週2回は変わらず。約4ヶ月!
さらに終了時間がお迎えギリギリ
帰宅する時間なし。
始まったばかりだけれど
かなりの拘束力を実感したので

家事全般苦手だからバタバタで回らなくなる。
ない日に夕飯の作りおきしてたり
朝送り帰宅してすぐ夕飯仕込んだり。
当たり前だけど、ドイツ語知識ほぼ0
先生早いし、ついてくの必死。
書いてたら聞き逃す。
聞いてたら書くの追い付かず。
絶対復習必須だと思うし
ある程度(単語など)勉強してないとと痛感!
このロックダウン中に
必死こいてやらねばー
