卵アレルギーの息子君ですが。
二週間前に受けた検査結果聞きにいきました
数値上がってたー

ショック。。。
でも、上がってしまうことはよくあるらしい?!
前回同様、重度ではないらしいので
少量慣らしていく方向のままで様子見

どの程度食べてるか聞かれたけど
卵ボーロ、BFで肉に使われてるつなぎ、ホットケーキなど。
よく考えたら、ホットケーキなんて卵一個で
三枚作って、その1/4位食べるだけだから
超少量なんだなって思いました。
今まで特に目立った変化なかったけど。
卵含有量を調べつつ食べさせねば

でも、頑張る必要はないらしいので
少しを続けるようにと

しかし。。。
まだ、目の届く範囲にしたほうがよいから
給食は延期

これは本当に凹む

なんで、アレルギー対応してないの

って、保育園に嘆きたくなるけど
とても気に入ってるので
認可に入れるまでは転園したくないから

毎日大した弁当作ってないけど。
献立とかマンネリなんだけど。
中学高校になったら弁当は仕方ないし
毎日作るつもりだけど。
夕飯の残りや冷凍食品使えないし

そりゃ、作り置き冷凍を朝解凍してつめるけど
その冷凍作り置きも大変なんだよね。
量増えてきたし、食材悩むし。
週末に作り置き作成しても足りなくて
平日夜な夜な作ったりさ

まだ全部とりわけできないし
細かくしたり、柔らかくしたり
別に作って。。。
かなり、しんどいし悩むし

あーーー

とりあえず、また検査は半年後
それまでは日々弁当作り頑張る

他のママさんだって毎日三食作ってるんだからね
それにやはり、何かあったら大変だもんね。
数値上がったショックやら
弁当のマンネリやらで凹んで
愚痴みたいになっちゃった

焦らず、息子ペースを大事にして
アレルギーとうまく付き合っていこう

気分的に開き直ったので
夕飯や土日はBF使ってこうと思って
色々買ってきたー