皆さん、おはようございます!
今日もお読みいただきありがとうございます!
今日で四月も最終日ですね(^-^)
今日は戦略コンサルから成果を生む思考法を学びませんか!!
そのタイトルも
■戦略コンサルのトップ5%だけに見えている世界
です!
戦略コンサルと聞くと、それだけですごい知恵や洞察力がありそうですが、そのトップ5%となると、どんな世界が見えているのでしょうか!!
・トップ5%の戦略コンサルタントは標準的な戦略コンサルタントと何が違うのか。決定的かつ根底的に違うのは次の2つです
①思考法に先立つ「思考態度」
②思考を非日常へと誘う「思考枠」
・「思考態度」や「思考枠」は私の造語なので聞きなれないと思いますが、トップ5%の思考の違い・特徴を端的に表現した思考特性に関わる概念なので、覚えておいていただくと良いと思います
・「思考態度」の特徴
①思考の本質を捉える「思考とは何かの思考」
②思考の限界を突き破る「思考を止めない思考」
・標準的な戦略コンサルタントの思考枠
■問題・課題・目標・アジェンダ
→論点設定・ブレイクダウン
→仮説立案
→仮説検証
→結論
・標準的な戦略コンサルタントのアプローチでは論点のブレイクダウンから入るのに対して、トップ5%はしばしば最初の課題設定自体を疑い、問うところからスタートします。そして、問題をリフレーミングします
・標準的な戦略コンサルタントとトップ5%でまず異なるのは、考えるという行為に関する基本認識です
・「考える」とは、すなわち「パターン認識」をすることです。それ以上でもそれ以下でもありまsねn
・パターン認識とは、複雑な情報の中に特定の規則性や類似性を見つけるプロセスです
・戦略コンサルタントのトップ5%が持つ思考態度において重要なキーワードのひとつが「創造性」です
・各紙ににつながる創造性の発揮を可能にする思考態度こそが、一筋縄ではいかない、八方塞がりの状況などで如実に力の差を生み出します
本書では戦略コンサルタントの思考について多方面から、また様々事例から学ぶことができます。
ぜひチェックしてみてください!