皆さん、おはようございます!

今日もお読みいただきありがとうございます!

 

 

さぁ月曜日ですね(^-^)

 

 

今週も一週間を元気にスタートしていきましょう!!

 

 

 

今週は3月決算企業の第1四半期決算発表シーズン突入となりますが、今日は決算に向けてCFO思考を学んでみませんか!!

 

 

 

 

 

そのタイトルも、ずばり

 

■CFO思考 日本企業最大の「欠落」とその処方箋

 

と、なかなか厳しい文字が並んでおりますが、CFO思考とはどのような思考なのでしょうか!

 

 

・「CFO」と聞くと、数字のプロであり経理や資金調達に責任を負っている「経理・財務担当役員」が思い浮かぶ方も多いと思います

 

 

・しかし、欧米で「CFO」といえば、CEO、COOとともに3名で経営の意思決定を行う「Cスイート」の一角を占める重要職です

 

 

・その責任領域は、会社によって濃淡はあるものの、「経理」「予算」「財務」「税務」のほか、「経営戦略」「M&A等の戦略投資」「資本政策」「IR・SR」「内部管理」「気候変動を含むサステナビリティ・ESG」「DXを含むIT・システム」など、非常に多岐に渡っています

 

 

・欧米のCFOにはいくつかの側面がありますが、その本質のひとつは、「コミュニケーター兼インフルエンサー」、日本の昔の表現では「顔役」です

 

 

・CFOは、投資家をはじめとする社外の多くのステークホルダーに対しては、会社を代表してエンゲージメントを行い、社内に対しては、ROEに代表される投資家の期待・資本の論理や、ESG投資家や地域社会など、異なるすてーくほの要望を社員にもわかるように翻訳して伝え、その期待を踏まえた経営戦略を立て、それを実践するよう組織に影響を与え行動を促す、という役割を担っています

 

 

・そして、「アニマルスピリッツ」をCEOなどほかの経営陣と共有し、数値をベースにした冷静な判断力」を持って考え、企業としての夢の実現に向け行動する、いわば企業成長のエンジンの役割を果たしています

 

 

・欧米同様、日本においても、これからの時代のCFOには、経理・財務担当役員としての役割だけでなく、企業成長のエンジンも務めることが求められます

 

 

・本書では、従来の日本の経理・財務担当役員に多く見られる「CFOは企業価値保全を第一義にすべきだ」という考え方を「金庫番思考」、「CFOは冷徹な計算と非合理的なまでの熱意を併せ持ち、企業成長のエンジンとなるべき」という考え方を「CFO思考」と呼びます

 

 

・「CFO思考」こそが、企業のパーパスと実現させる、これが本書の結論です

 

 

CFOと聞くと守りのイメージが強いですが、これからのCFOは企業成長のエンジンとしての役割をしっかりと持っていかなければですね!

 

 

CFOに関心ある方はぜひチェックしてみてください!

皆さん、おはようございます!

日曜日もお読みいただきありがとうございます!

 

 

今日も暑くなりそうですね(^-^)

 

 

さて、昨日ご紹介したモニタリングレポートにつづき、公認会計士・監査審査会からはこちらの資料も公表されました。

 

 

■「監査事務所検査結果事例集(令和6事務年度版)」の公表

 

 

 

こちらは主に監査事務所向けの資料ではあるのですが公認会計士・監査審査会からは取締役、監査役等、投資者等の皆様に向けこんなメッセージが!

 

 

 

一部を抜粋すると、、、

 

 

・経営者には財務諸表の作成と内部統制を整備・運用する責任がある。また、取締役・監査役等は、投資者保護や資本市場の信頼性確保の観点から、財務諸表等に保証を与える会計監査人を評価・選任するとともに、高品質な監査を可能とする十分な監査時間の確保や、会計監査人との連携など、適正な会計監査の確保のために、その責務を果たすことが強く期待されている

 

 

・被監査会社の株主など市場参加者にとっても、取締役・監査役等が適切に会計監査人を評価・選任し、適正な会計監査の確保を通じ、企業の適正な財務情報が継続的に開示されることは重要である

 

 

・本事例集では、上場会社等の取締役・監査役等や投資者等に対する監査に関する参考情報の提示という観点から、審査会検査で確認された幅広い指摘事例をできるだけ分かりやすく記載している。そのほか、監査事務所の改善取組などにおいて評価できる取組例も取り入れているので、会計監査人の適切な評価のために、是非参考にしていただきたい

 

 

と会計監査人を評価するために、ぜひ本事例集を参考にしていただきたい、とありますので、これは経営者の方も監査役の方も投資家の方もチェックしなければですね!

 

 

特に個別の事例集については、リスクに対する会計監査のポイントが載っているのですが、この視点は経理部の方にとっても内部監査室、監査役の方にとっても非常に参考になると思います。

 

【個別の事例から一部抜粋】

 

 

 

 

監査法人の方のみならず経営に関与する方にとって、会計監査人の評価や不正リスクへの有益な資料集となっておりますので、ぜひチェックしてみてください!

皆さん、おはようございます!

土曜日もお読みいただきありがとうございます!!

 

 

今日も蒸し暑くなりそうですね(^-^)

 

 

さて、公認会計士・監査審査会(CPAAOB)より

 

■「令和6年版モニタリングレポート」

 

が公表されました!

 

 

 

 

本年版のポイントとしては以下となります。

 

 

 

主なポイント資料から気になる個所をピックアップしてみると、令和5年度の上場企業会計監査人規模別シェアは大手が59.8%と前年同水準、そして準大手が減っていますが、これは準大手であったPwC京都がPwCあらたと統合したことの影響が大きいでしょうね。

 

 

 

 

そして、日経225でみると4大法人が監査業務シェアで97%と高い割合を占めており、米国や英国でも主要企業の多くは4大グループのシェアが高いことが分かります。

 

 

会計監査人の変更状況ですが、合併影響を除くと

 

■115件

 

とここ数年は変更件数の減少が見受けられます。

 

 

 

 

数年前に監査報酬高騰化が話題となった際は会計監査人の交代が増加しましたが、今年などは第1四半期・第3四半期が短信一本化もされ、監査報酬の上昇も一段落とも聞いておりますので、監査人の変更も落ち着いたというところでしょうか。

 

 

 

なお、監査法人の規模が小さい事務所へ変更した場合は、やはり監査報酬減少につながるケースが多いようです。

 

 

 

 

毎年興味深いモニタリングレポート、ぜひチェックしてみてください!

 

 

 

 

皆さん、おはようございます!

今日もお読みいただきありがとうございます!

 

 

さぁ金曜日ですね(^-^)

 

 

今日も一日楽しく頑張り、素敵な週末を迎えましょう!!

 

 

さて、昨日久しぶりに新規上場承認会社が誕生しました。

 

 

クラウドサービス事業を展開するオプロ社が8月21日にグロース市場へ上場予定です!!

 

 

 

 

ソリューションとしては

 

・帳票DXソリューション

・サブスクERPソリューション

 

等を展開しております。

 

【同社Webサイトより】

 

 

 

 

 

事業系統図はこちらです。

 

 

 

 

業績推移はこちらとなります。

 

 

 

 

 

8月最初のIPOとなりそうですね。

 

 

 

 

8月1社ではさみしいので、8月後半のIPOニュースが届くことを期待したいですね。

 

オプロ社の皆様、新規上場承認誠におめでとうございます!!

皆さん、おはようございます!

今日もお読みいただきありがとうございます!

 

 

毎日蒸しますね~(^-^)

 

 

さて、この時期は四半期開示の方も多いと思いますが、日本公認会計士協会より四半期開示に関するチェックリストが公表されました!

 

 

 

 

今期より四半期報告書が廃止され短信に一本化となり、監査法人のレビューも原則不要となったことから、会社側にとって負担が減るものの開示の正確性にはより気を付けなければというところにチェックリストの公表です。

 

 

また同日に半期報告書チェックリストも公表されました。

 

 

 

 

 

 

こちらのチェックリストを開示作業にご活用ください!