
夏休みといったら「夏休みの友」、「自由研究」、「自由工作」などなど
ここぞとばかりに先生たちからお題を出されてましたね~。
「今年こそは早めに終わらせて、めいっぱい遊ぶぞ~」と意気込むのは夏休み前...
実際に夏休みに突入すると、「明日から始めよう!明日からはじめよう!」が続いて、
結局、夏休み終盤になって焦ってとりかかるというパターンではなかったですか?
(私もそのうちのひとりです...)

いきなりですが、これどう意味かわかりますか

夏休みの友 【ロールステッカー】
読書感想文 コート77kg(ラミネートあり)
自由研究 ≒ 10×10㎜
算数ドリル 片面4色
漢字ドリル 20,000枚
実は、これ料金なんです。

何の料金かといいますと、「

今や、夏休みの宿題を代行サービスに依頼する時代となりました。
うらやましいかぎりです...
サボっていて新学期までに間に合わない!
そんなときにこのサービスを使う。と思っていたのですが、
実は理由が違うのです。
学校の勉強をしても意味がない!
学校の勉強をするくらいなら塾の勉強やその他の勉強をしたほうがましだ。という
親が増えているようです。
時代は変わりましたね~。
この話を聞いてビックリしました!
「えっ?そんなのあり???」ってことが、あるんですね...
アドプリントでも「えっ?そんなのあり??」てのがあるんです。
ロールステッカー全商品15%OFF

宿題代行サービスの利用代金でアドプリントのロールステッカーなら
20,000枚も作れちゃうんです。
こちらのイベント8月限定イベントとなっています。
まだ間に合います!!詳しくはここをクリック