2023011 CAPD外来。 | 末期腎不全の備忘録。〜腹膜透析あれこれ〜

末期腎不全の備忘録。〜腹膜透析あれこれ〜

多発性嚢胞腎(ADPKD)と診断され、2021年2月より腹膜透析をはじめたキロク。

 

 

こんばんはニコ

ちょっと久々なので元気に大きくしてみましたㅋㅋㅋ

 

 

最近、すごく寒いですねあせる

腎臓病患者は健常な方より寒がり傾向で体感が違うから

社内でも電車内でも空調問題に悩まされ

それに咳をしている人がいれば

風邪引くと腎臓数値悪化するし重症化するし

うつりたくないからささっと逃げるwww

だからお外には行きたくないぞー。

遊びに行く以外はずっと引きこもっていたい今日この頃ですキョロキョロ

 

 

ブログもタイミング逃すと書けなくなっちゃいまして汗

でも検査結果だけは残さないと自分が振り返れなくなってしまう・・・

書くことで自分の結果を振り返ることができるので

記録を残すのはおすすめですウインク

 

 

まずは先月の振り返り!

 

 

 

あー、そう言えば最近ムズムズ治ってるわ、、、

そして先月ほとんどどの項目も悪くなってたんでしたガーンガーンガーン←この絵文字祭り

 

なので実はちょっと今回は「ある試み」グラサン

さて、結果はどうだったのでしょうか?

 

 

 

 

    検査結果 202309→202310→202311

 

 

・eGFR       4.0→3.7→3.7

・Cre          9.34→9.98→9.89

・カリウム  4.3→4.6→4.1

・BUN        60→68→49

・アルブミン 3.5→3.4→3.4

・総蛋白    6.2→6.2→5.9

・リン   6.1→7.7→5.9

・BNP    44.3→65.4→33.8

・β2MG    22.1→23.1→23.4ガーンガーンガーンガーンガーン

 

 

 

 

( ̄ー ̄)実験成功キラキラ

 

ドーピングしました。

 

現在の私の腹膜透析メニューは、

1500mlを3時間x3回バッグ交換/dayを行なっています。

 

毎月検査の時は起床してお腹は空っぽ

8時前後に家を出て病院に向かうのですが🚗

今回は4時〜7時に1回目の透析→排液をしてみました。

 

 

そしたらこの結果👏

間違いなく透析液の効果かと!

尿素窒素なんてテキメンだわー。

 

でも同時にわかったことは

今朝の透析をしなければどんな高数値をたたき出していたのか

こわっ((((´・ω・`;))))

 

なのでこれは先月の結果と比べちゃダメなんです、、、

今月と同条件であれば、来月も早朝透析してから

血液検査と尿検査を受けなければならなくなりました(墓穴)

 

早朝透析は旅行や遊びに行く時には割とよくやるのですが

(また寝ることもできるし)病院行く日もやることになってしまうとはーーーーーー。

 

先生はこのこと知らないから、

「安定してるからこの調子で薬ちゃんと飲んで」

 

「はい(・・・来月も透析してから参ります)」

 

 

そしてもう一つわかったこと。

直前の透析液は効果があり、項目によっては検査結果は誤魔化せる。

が、しかーーーし

着々と上がり続ける

β2MGは誤魔化せない。

 

うちの病院こっちが指標なので

それ以外はあんまり意味ないのかもショボーン

 

というわけでズルしたらダメっていう事例でしたもやもや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー