今日はちょっと二つばかり罠にはまって



泥沼に行きかけたので,たいしたことない+おそらくほとんどの方に有用でないネタ(笑)



ただ,覚書&もしかして同じようなことで路頭に迷う人もいるかもしれない,

ということでテーマに"Study"を追加しました.



これからやったことのメモ的な内容をポストするときこれでいきます.





とりあえず,最近並列計算機のアカウントをゲットし,

自分の環境を整えたばかりだったんですが,,,

計算しても並列化されてないことに気づき・・・



んでそのコードのmpi用実行ファイルが無かったことはすぐにわかったので

すぐコンパイルしようとしたら.



なぜか上手く行かない.



mpi用にコンフィギュアーして

コンパイラちゃんと設定して

ちゃんとmakeコマンド実行した.



したら,パスを通すべきコードホームディレクトリの指定が足りてなかった(間違ってた)だけでした.

あぼーん.



もう一つは,

異なるコード間で,燃焼(depletion)に対するNumber densityの変化とか比較ーーってやってたんですが



一つだけ,未燃焼時で若干ずれてるのがおる.

つっても0.03%くらい.



でも,初期値は指定するので,コード間で合う,,はずが.



合わない.



なんでーーってさんざ悩んで気づいたことは.



あれ?0ステップ目の輸送計算時にすでに初期値からずれてね?



盲点だった.



まさか,その前の燃焼計算を通したら若干変わってしまうとは!

といっても,実際は"何もしないはず"の部分なので,

思いもよらなかった.





今日の教訓.



思い込みは,怖いぞ.