アロハ~~やしの木

 

最近、小学生が「ABCDEカップ~♪ HIJK女子高生~♪」(きらきら星のメロディでお願いします)とうたっているのを聞いて、

そのクリエイティブな発想に驚いている、ハワイ大好き、フラ大好きの事務担当OJ赤薔薇です。

 

OJは、日頃から、新人彩良ちゃんが衝撃ケースに心折れないようにチーンと祈りつつ、事務方担当でサポートしたいと思っています。

 

私はこの仕事を始めるまで、「人生前向きに突き進めば、解決にたどり着く!」と信じていたのですが、

そんな事ないんですよね。

 

 

 

ベアホープへ繋がる妊婦さんには、もう「それは自己責任」とか、「頑張って!」とかいう言葉が、何の意味も持たないほど過酷な人生を歩んできた方が多くいます。

 

彼女たちの背景って、本人からお話を伺わなければ知り得ない、わかり得ない事が殆どです。

 

ケースワーカー達が丁寧にお話を聴き取る中で、彼女たちの人生ストーリーが浮き彫りになってくるのです。

 

 

わたしOJは、ベアホープで仕事をはじめたとき、妊婦さんのルンペン(ってわかります?)が多くいる事や、デートDVの多さとか、若年妊娠の男の子側家族の対応とか、近親姦とか・・・・ 聞いて、そんなの小説やドラマの世界だと思っていたのに、実は全く珍しくない事なんだと知って、もう、ショックでなかなか仕事が手につきませんでした。

 

あと、子どもに障害があるから手放したいというご相談にも驚きました。経済的にも夫婦関係も問題ないのに・・・と思ったものです。

 

ドラマよりも過酷な話を聞きながら、自分には何ができるのだろうと考えてしまいます。

 

 

写真は、寄稿した雑誌を嬉しそうに持っているマイボスと助産師Sです。

ケースの対応の為、移動中。

 

 

下のマークをぽちっとしていただけると嬉しいです!

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村