イラストは趣味やプロだけじゃない!実際に副収入得られる4つのサイトを解説。❗ | 元ゲーマー兼イラストレーターりょうのブログ  イラスト ゲームキャラ

元ゲーマー兼イラストレーターりょうのブログ  イラスト ゲームキャラ

りょうのブログです。
イラストは初心者であるが仕事あるいは副業にしたいにしたい20代の女性へイラストやオリキャラの紹介に関する記事を投稿しています。pixiv利用しています。https://www.pixiv.net/

 

 

  はじめに

 

 

 

 

 

イラストは一見趣味やプロの2種類だけだとだと思い込んでいませんか。

実際にイラストを副業にした人はいるのです。

そこでイラストで実際にイラストの副業できるというテーマとその4つのサイトを解説します。

 

 




イラストの副業

 

 

 

クラウドソーシングでイラストのお仕事始めよう!

 

クラウドソーシングとは、どんなことと疑問に思っていませんか?

 

その答えは不特定多数の人に業務を発注できるサービスのこと。

 

仕事を依頼したい人と、仕事をしたい人を結びつける役割を果たしています。

 

いわゆるクライアントの集まりの場でもありサイト制作やアプリ開発など、様々な案件を受注している会社だそうです。

 

依頼された案件をこなすだけではなく、積極的に提案することが大事だと語っています。

 

「クラウドワークス」や「ランサーズ」「ココナラ」「SUKIMA」などが有名です。



ここでそのクラウドソーシングサービスを紹介します

 

 

 

クラウドワークス

 

 

個人・法人問わず、業務委託のお仕事をインターネット上で受発注できるクラウドソーシングサイト。 

国内最大級のシェア・取引額・ユーザー数!どんな仕事でも、ご要望にあわせて発注できます。

 

イラストの仕事に応募する流れ

 

 

 

 仕事カテゴリのデザインのところのイラスト作成を選択しましょう。

 

 

 応募画面をクリックしましょう。

 

メッセージを出来るだけたくさん書いて応募しましょう。
 
みなさんも実践してみてはどうでしょうか?
 

ココナラ

 

ココナラは、いろんなジャンルの「仕事」や「相談」をネットショッピングのように早く・簡単・おトクに依頼できます!

 

詳しい出品方法に関しては<私のココナラのサービスが売れた理由>から下の記事内にあります。

 

 

ランサーズ

 


日本最大級のクラウドソーシング、ランサーズ

「エンジニアとデザイナー、ライターの登録者数は業界屈指!」

 

 

ランサーズで出品する流れ

 

 

 
タイトルを入力しましょう。
 
 

 カテゴリでデザインを選択しましょう

SUKIMA

 

登録者20万人突破!好みのイラストレーターに依頼できるサイト。

 

丁寧なガイドで初めての方も安心。色んなジャンルの絵師さんが多数。

 

ゆるふわ、クール、現代風、ファンタジー、様々な絵柄に対応!

 Sukimaで出品する流れ

 

 

 
オーダーメイド依頼でイラストを選択しましょう
 
 
 
商品タイトルと内容と日程をかきましょう
 
 
 
 

 

 

<私のココナラのサービスが売れた理由>

 

 

 

 

 

 


私はイラストでどうしても収入が得たいという志願もあり、今年に入ってココナラの出品を始めました。


レトロなイラストサービスを出しましたがなかなか売れませんでした。えーん

 

それでもイラスト関係のジャンル実績が諦めきれず、ムキー

 

他の出品者から学びながら試行錯誤してようやく1件目が売れました。ラブ

 

 

 
 

 

 

 

 
 
 
当然ながら、売れるためにはココナラにマッチしたジャンルを選ぶべきと気づいていました。ショボーン

ココナラブログもイラスト関係にして高評価も出ました。

 

ココナラで出品してみましょう。

 

 

 

 

 

カテゴリでイラスト制作を選択しましょう。

 

 

 

 

 

サービスタイトルは明確なターゲットと自分のプロフィールと照らし合わせながら

 

 

 

1000文字以内で他人に読まれやすい文章を作りましょう。

 

 
 

 
 

 

 画像を最低7つは追加しましょう。

左上にサムネイルになる画像を必ず入れましょう。

 

 

 
 

 

 

どうしても売れない場合はプロフィールとサービス内容を見直しましょう。

 

 

 

 

 

 

イラストが楽しく感じた訳1

 

 

イラストが楽しく感じたのは、子供の頃に遊んだドラゴンクエストです。ニヤリ

 

今でも印象に残るドット絵グラフィックが良かったのと、メタル系を倒して経験値を稼ぐのが楽しかったです。

 

 

他の作品を見ると自分もこれより良い作品が作りたいという志願に引き寄せられました。

 

 

イラストが楽しく感じた訳2

 

 


イラストが楽しく感じたのは、ズバリ美術教室です。ラブ

通った当時デッサンもぜんぜんダメしたが、幾度となく教室に通い、家でもイラスト練習しました。

 

そしてようやく絵の具も使えるようになりました

 

やっぱり結果としてはイラストは自分自身にマッチしていました。

 


イラストをこれから頑張りたい人へ

 

 

 

 


絵がうまくなる近道こそありませんが、描きたいと日頃から思う気持ちがあれば実績は必ずやってきます。

自分のことを信じるも信じないも、せっかくのチャンスを活かすも殺す
も、結局はあなた次第なのです。

 
初心者であれば以下のアートセットでイラストを描いてみましょう

 

 

コロナ不況打倒のためにもぜひクラウドソーシングで稼いでみてください。予防
 
 
 
読者への特別プレゼント🎁
 
そしてさらに仕事がなくお金がピンチを救うためのもう1つの副業があります。
 
こちらがフードデリバリーのUberEATSです。
 
 
 
UberEATSとは
 
Uberがアメリカで2014年に立ち上げたアメリカ🇺🇸のオンラインフード注文・配達プラットフォームです。
 
拠点はカリフォルニア州サンフランシスコにあります。
 
2016年には日本でもサービスが開始されました。
 
毎週水曜日が給料日という夢のある話で驚いた人もいますよね。
 
またそれでもまだ稼げないと思う方は下記のプレゼントがオススメです。