アメリカでの夫とのふたり暮しの日々をのんびり綴っていましたが、2022年6月末に本帰国しましたので、日々のあれこれをコーヒー

プロフィールはこちらをご覧ください⬇

https://profile.ameba.jp/ameba/adonisblue415


新しい職場で一週間。

少しずつ環境にも慣れてきました。


毎日色んな方とお話して、社外で遊びに行く約束をしたり、趣味のお話を聞かせてもらったり、お子さんのアニメ趣味をうかがったり、奥様の出世の話を聞いたり…



なんか、寝る前に耳鳴りがすごくって

食欲が止まらないんですよね…よだれ



私は、新しい人間関係は不得手ではないんです。

知らない人の話を聞くのも好きですし、とても楽しいです。



ただ、ものすごくHP(体力)もMP(精神力)も消費してしまうんですよね…真顔

(みなさんそうだとは思うのですが)



そもそも、私がそうってことは、相手もそうだと思うので、私だけが消費している訳では無いのですが、どうも燃費が悪いみたいです。


私と同じ日に入った派遣の方は(私よりいくらかお姉さんです)とてつもなくマイペースで、私のようにあちこち色んな方に話しかけることも無く、挨拶もさほどすることも無く、上司の話に相槌を打つことも無く、私にも自分の話したいことをたくさん話してくれますが、私の話はあんまり聞いてくれないです爆笑


とっても羨ましいです…


私はスーパー八方美人なので、どこに行ってもあまり人に嫌われたくありませんネガティブ


若い頃はもっと人とぶつかったこともありますが、職場くらいの距離感の人間関係であれば、自分の居心地の良さよりかは、良好な関係を築くのが優先と思ってしまいます。


毎日色んな方と出会いますが、まだ職場の女性のほとんどの方と関わったことがありません。


職場の女性の人間関係が一番問題です…

早く馴染んでいきたいと思う反面、いつも無理して新しい職場では1ヶ月も経つと体調を崩しがちなので、ゆるゆるやっていこうと思います…


まぁもう若くもないし、そんなに女性同士の人間関係に敏感になる必要も無いかなぁなんて思ってはいるのですがオエー


東京は暑かったり寒かったり、晴れたり降ったり、女ごころと何とやらと言いますが、毎日よく分からないお天気です。


おかげさまで満員電車でも職場でもゲホゲホしてる方がチラホラ。


コロナ禍の職場の冬、初体験です…


人間関係だけでなく色んなことが気になって来そうですが、気を確かにがんばります真顔