Photoshopフィルタ機能を画像付きで3つ紹介します。


◆ドライブラシ


ブラシサイズ→1
ブラシの細かさ→1
テクスチャ→1

水彩と油彩の中間のように考えればよいでしょうか。
水彩でも、筆の水分を少なくしたような
油彩なら筆に含む油分を減らしたような
かさつきのある表現にすることができます。

拡大したところです。



次にブラシサイズを変更してみました。

ブラシサイズ→8
ブラシの細かさ→8
テクスチャ→3(最大値)
ブラシの感じがより出てきました。

◆ネオン光彩
光彩の組み合わせの色はネオン光彩で設定する色と、塗りの描画色と背景色の3色で決まります。
今回は、背景とコントラストがある色にしてみました。

サイズ→-2
明るさ→24
カラー→黄
ツールボックスの色



◆パレットナイフ

その名の通り、筆よりもナイフで描いたような効果のフィルターです。

ストロークの大きさ→12
ストロークの正確さ→2
線のやわらかさ→1
.:*゚..:。:.::.*゚:.。:..:*゚..:。:.::.*゚:.。:..:*゚..:。:.::.*゚:.。:..:*゚..:。:.::.*゚:.。

画像の加工にも色々ありますね爆  笑


過去記事でも使っていますが
元画像はこちらです。

 

(伊勢神宮の外宮で撮影)