私はこれまで、体外受精だけを数えると日本で3回(うち2回はOHSSの危険のため中止)、

その後卵巣焼勺術を経て、アメリカで2回の経験があります。


日本での経験は手術前だしもう1年以上前のことなので置いておくとして、

散々の結果だったアメリカでの1回目IVFと

今回、凍結卵まで出来て陽性反応が出た2回目のIVFとで

いったい何が違ったのか!?

というのを自分なりにまとめてみようと思います。


<刺激法>

1回目;ロング法

    旦那の予定にあわせるため刺激開始前のLupronが約1週間伸びた

    刺激は、Follistim75U×3日間、 Follistim150U×8日間

    刺激開始12日目 E2 2600 でHCG注射

    刺激開始14日目採卵


2回目;ロング法

    前の周期にバースコントロールピルを21日間服用し、刺激開始前のLupronはきっちり2週間

    刺激は、Follistim150U×9日間、 Follistim50U×1日間

    刺激開始11日目 E2 3730 でHCG注射

    刺激開始13日目採卵


<培養>

1回目;通常培養

     19個採卵のうち、半分は未成熟卵

     成熟卵には顕微授精をして、受精卵9個

     3日目8分割、桑実胚の2個を移植

     凍結卵ゼロ・・・


2回目;Coculture 共培養

     23個採卵のうち、半分は未成熟卵

     成熟卵には顕微授精をして、受精卵11個

     5日目胚盤胞を2個移植

     5日目胚盤胞を2個凍結!


<やっていたこと>

1回目;運動はヨガ週2回、なるべく毎日30分は歩くようにしていた

     鍼は週に1回

     サプリメントは通常のビタミン類のみ


2回目;運動はヨガ週2回、やる気が起きなかったので歩かなかった

     その代わりファータイルストレッチを毎日続けた

     鍼は週に1回

     サプリメントは通常のビタミン類に加えて

     コエンザイムQ10とLカルニチンを採卵まで3週間くらい飲んだ


<ストレス>

1回目;アメリカでの初めての体外受精ということで、膨らむ期待と不安とともに、

     今考えれば相当なストレスがあったと思う

     旦那の出張や自分の仕事との調整にも気を使った


2回目;1回目の結果を受けて、「また同じことをしてもどうせだめだろう」と、

     完全に諦めの状態で旦那を納得させるためだけに

     アメリカでの最後の治療として挑んだ

     2回目と言うこともあって、治療の流れがつかめていた

     ちょうど自分の仕事が暇で仕事のストレスが全くなかった



結局、ほんの少しずつ色々変わって何が良かったのかは分かりませんが、

結局のところ

刺激方法、薬の量、採卵のタイミング、受精のタイミング、培養状態が

運良く合ったんだと思います。


もしかしたら1回目と全く同じことをしても

周期が違うだけで良い結果になっていたかもしれません。


私が思ったのは、もし1回(もしくは数回)ダメでも希望は捨てないでまだまだやってみる価値はあるアップ

ということです。


そして精神的、肉体的、金銭的に辛い不妊治療にストレスはつき物ですが

やはりストレスは大敵なんだな、と今回しみじみ感じました。

でも、いかにストレスと向き合うか、これが一番難しい問題ですけれどね得意げ


あまり参考にはならなかったかもしれませんが

こんな一例もあるということで

少しでも希望を持っていただけたら嬉しいです。


ペタしてね