何かに憑りつかれて作った最初の食べ物

ちらし寿司

左上の方に茶色っぽい物体があるでしょ

シイタケの煮たやつのつもり…

なぜかこれを編むのが一番難しかったんです(-"-;A


桜餅

これを見た家族の反応は

大学生だったバカ息子①(長男)

しばし眺め。。。「ふ~~~ん…………………………。」

( ̄ー ̄;う~んこの行間、いえ…の文字間をどう読めばいいのやら

長い反抗期のまっただ中だった高校生の大バカ息子②(次男)は

「キモいは!あんたが何をしたいのか理解できん!!」

と間髪いれず、ある意味気持ちがいいが…(T▽T;)

唯一女子な部分を持つダンナは、桜餅に痛くご執心で

「これを見ると桜餅が食べたくなる~!!」と言って桜餅を買ってきます(;^ω^A

さまざまな反応がある訳で…

桜餅が食べられるから、まっいいっかぁクラッカー


そろそろお雛様やちらし寿司&桜餅はお片付け

私が作った物ではありませんが(私は実は不器用なのですあせる

廃物、いえ拾ってきた物を上手に使ってるこちら

ぼんぼりをどんぐりの傘で

残り布でぼっぼりの灯りを表現しています


まつぼっくりのお雛様

何度か桃の花が折れました

捨てがたくて接着剤で補修して(不器用な私でもそれくらいはできるんです)


どちらも勝山の雛巡りで巡り合い連れて帰ってきました

アイデアですよね合格


本日は年に一度の人間ドックわんわん

朝からあれやこらや検査してます(・Θ・;)