おはようございます
ふじみ野*パーソナルカラーサロン *Couleur*
飯島佳世子です。
~カラーマジックであなたのキレイを見つけます~
似合う色を身に付けるだけで見た目が-10歳若くなります
先日ネイルチェンジに行ってきました。
1月は桜貝のようなネイルカラーに
オーロラのストーンをのせて、シンプル&キラキラネイルに仕上げて
いただきました。
私が、ネイルカラーを決める時のポイントは・・
1・季節を意識する。
2・自分のパーソナルカラー(似合う色)にする。
3・指先が綺麗に見える色にする。
の3点です。
1の季節を意識するというのは
ネイルをされている方ならきっと、皆さん意識されていると思います。
日本には四季折々にその季節を象徴する色があります。
それを指先に取り入れる・・
今なら、新春ですね。。
新春からイメージするカラー・・・
あなたは新春からどんな色をイメージしますか?
私はこの桜貝のような淡いピンク色を見た時に
今の時期にピッタリのように感じました。
2のパーソナルカラーを意識するというのは
似合う色というのは、単純にピンクが似合う、ブルーが似合うと
いう事ではなくて、自分の色素にあったピンク、ブルーを選ぶということです。
ピンクにも色々なピンクがありますよね~
桜の花のような桜色
珊瑚の色のようなコーラルピンク
鮭の身の色のようなサーモンピンク
牡丹の花のような牡丹色
人の色素の違いによって同じピンクでも
似合うピンクが違うのです。
(自分に似合うピンクにご興味のある方は
ピンク診断会にお越しくださいね)
3の指先が綺麗に見える色を選ぶというのは
人の年齢は手に現れるとよく言われています。
年齢を重ねていくと、若い頃のような手とは違ってきます。
なので、指先が綺麗に見える色を意識しています。
いつも指先が綺麗だと嬉しいものですね^^
私の場合は、指先は濃い色(彩度が高い色)よりは
淡い色(明度の高い色)
の方が指先が長く綺麗に見えるのです。
この3点を意識して色やデザインを選んでいます。
後は、その時の気分
これも、重要ですね!
たまに、気分だけで色を選んでいる時もありますが・・(;^_^A
一番大事なのは、指先を見て気持ちがワクワクできるかどうか・・です
自分の似合う色でネイルを仕上げるとワクワク感が倍増します!
私のネイルカラー選びの基準でした。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルカラー診断ご予約・お問合せ・お申込みお待ちしています。
ado.coco0204@gmail.com
(24時間OKです)
*新しい自分に出会えるカーマジック*
~楽しく自分に自信が持てる~
パーソナルカラーサロン*Couleur*
*メニュー
*アクセス
ご予約フォーム
ado.coco0204@gmail.com (24時間OKです)