新しい春を告げる花
って聞くと
あなたはどんな花を
思い出しますか?
スイトピーだったり
桜だったり
フリージアでしょうか♡
お花もいろいろ。
お正月の頃の印象が強い
福寿草「ふくじゅそう」

本来の開花時期は
旧正月にあたる
2月~3月なのだそう。
日本全国に自生して
黄色い可愛らしい花をつける。
見た目が可愛らしいから
想像もつかないけれど
全草に毒性があるようです。
「福」
「寿」
「草」
晴れやかな縁起のよいお花。
その一方で
毒をもつってちょっとびっくり!!
取り扱いには十分注意が必要なようです。
花にもいろんな面があるのですね。
人間もそう。
意外性があって面白い。
みんなちがってみんないいのだ。
ついつい隠そうとしがちだけど。
喜怒哀楽。
全部あるある。
ネガティブ。
ポジティブ。
どんな感情も
包み隠さず、
喜怒哀楽。
わたしはわたし。
あなたのままで
咲いていけ♡
なるみ拝
