あれから今日でもう1ヶ月
早いなぁ。
思えば4年前にap bank fesが最後に開催されたのが宮城で
あのときはまだ東日本大震災から一年半のときでした。あれからまた再び ap bank fesが戻ってきました。
7月31日の朝、会場の開場前にサッちゃんと待ち合わせ。四年ぶりのap bank fes
apで四年前に宮城に来てから、いろいろあったなぁ。ジュビロもJ2を2年経験してまたJ1に戻ってきて。サッちゃんといろんな土地にジュビロのサポートでそして、ミスチルライブで出掛けたけど、またこうして一緒にapに来れてよかった!

このTシャツでap参戦は初です!あ、後ろ姿も似てる!?(笑)(笑)
いよいよ開場です。初日は開場のさいにゴタゴタしたらしく二日目はそれを修正されてました。
開場してから開演まで二時間ぐらいあったのかな?あんまり長さを感じなかった。
オープニングは、これまでのapとは違った雰囲気で、地元の方たちの演奏で始まり、笑顔の高校生たちの演奏、迫力ある太鼓や横笛の演奏、獅子舞と盛りだくさんでした。
そして、いよいよapの始まり
今年の石巻でのapは22時までという長丁場、最後までいることは難しかったので、今年は聞けないかなと思っていたあのメロディーが( ´∀`)
そう
to Uです!まさか初っぱなから聞けるとは思わず大感激でした!Salyuちゃんの透明な歌声に心震え、四年ぶりにまたap来れたよって思いました。
これはやっぱり最後に歌うイメージ強くて、Bank Bandの演奏のときに歌ってくれたらいいなぁと思ってたからまさかまさかの一曲目とは(*´∇`*)
初っぱなから涙出てきたよ。
レポと呼ぶには表現力も記憶力も乏しいので、印象に残ったことを中心に書いていきたいと思います。
こんな感じのtimetable

最初は女性アーティストが多かったなぁ。華奢な姿からは想像できないような激しいサウンドが多かったです(*´∇`*)赤い公園さんも安藤裕子さんも始めて聞きました。
そして、ナオトの出番!この人がいるとぱぁっと明るくなるよねぇ!Bank Bandサイドのステージだったので耳をそばだてて聞きました。
セトリ
1いつかきっと
2Overflows ~言葉にできなくて~
3未来へ
4カーニバる?
全部知ってる曲だったけど、Overflows
~言葉にできなくて~
ナオトが震災にあった場所を何度も何度も訪れて励まして、お手伝いして力になってきたことがすごく感じられました。
メディアでは、100曲歌ったときのこととかを取り上げてこうゆうナオトの活動についてはそれほど聞かないけど、目に見えないとこで支えて力になってるんだよね。
未来へ
この曲のPV泣けた。PVのストーリーがね、だれもの日常にある喜びや悲しみや苦しみもね、乗り越えていけるってね、思えるそんなあたたかなストーリーでね。
ナオトの声にのせてそっと背中を押してくれるような。石巻で胸がいっぱいになりながらも震災のこと復興のことを語ってそして、こんな素敵な歌を届けてくれたナオトに感謝!
あ、そして、淡路島のリベンジ



目の前でコマネチ









ナオトの後は、ストレイテナー
まだかなり初期の段階でコバタケさんから声をかけられたとか。たぶんミスチルは出ると思う。って。何でもやりますって即答だったみたい。
けっこう前にぐいぐいと観客が寄せてきて、すごい人気なんだなぁと。
このあとまたあちらサイドで、コラボアーティストによるセッションが。佐藤タイジさん、赤い公園の津野さんとSalyuちゃん。素敵なハーモニーが響き渡っていました。
今回は2ステージだったから、休憩って感じがほぼなくてどっちかのステージで演奏してる感じだったからあっというまに時間が過ぎるような気がしました。
そして、いよいよミスチルの登場です!聞けるといいなぁとおもってた曲の連発!なんかものすごい熱気でした!
名もなき詩大好きだし、そして、二日目はHANABIだったという初日とは違うセトリ!HANABIがきっかけでミスチルに惹かれた菜々としてはもう感激(ToT)
このフェスではそんなにコアな曲じゃなくてみんなが楽しめる曲をチョイスかなと思ってた通りに進む中、
PADDLE~もちろん菜々はライブで聞くのははじめてです!これ歌う前にどんどん行くぞ!とかまだまだやるぞー的なことを桜井さんが叫んでたような。
サッちゃんがすごく嬉しそうで、ここで来たかーって満面の笑みでした!最前列だったから桜井さんが来るわ来るわ目の前!




桜井さんこっち見てくれたぁ( ´∀`)この曲、フラスコって言葉がすごく印象に残っててフラスコのあの曲ってしばらく呼んでたけどタイトル覚えれず(ToT)
そんなフラスコの歌詞のとこで!サッちゃん!サッちゃん!(*^^*)大興奮でした!震えた



そのあとも、息つく間もなく、どんどんと
シーソーゲームはあの暑かった淡路を思い出したよ~




セトリ
1名もなき詩
2Tomorrow never knows
3HANABI
4PADDLE
5シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~
6innocent world
7足音 ~Be Strong
最後に桜井さんが足音を紹介する前に
どうして自分だけって思うことがいろいろあるとしても、きっと誰がが見守っててくれるってことを言ってくれてこの曲でミスチルは終了
たくさんパワーもらった!




ミスチルが終わるとお客さんが移動(笑)(笑)そんな中で出てきたのがハナレグミ
ミスチルすげーな。っていいながら、今から四畳半に連れてくからって言葉で歌い出したハナレグミ
1家族の風景
2明日天気になれ
3おあいこ
3曲目のおあいこがすごく気になりました。RADWIMPSの野田さんが作詞作曲なんだね。独特の世界観がありました。
そして、MISIAさん(^^)大震災のことを語るのを聞きながらこのステージのあの上の高さまで津波来たんだなってその恐怖を改めて感じた。MISIAさんの歌声はそんな震災で傷ついた心に染み渡ると思えるような伸びやかな力強い歌声でした。
1つつみ込むように…
2明日へ
3はるまついぶき(Bank Band)
はるまついぶきの前に桜井さんが呼ばれて登場です!会場どよめく。
MISIAさんと桜井さんの奏でるハーモニーに心揺さぶられました!二人のコラボでこの曲なかなか聞けないよね(*´∇`*)
そして、その後はYEN TOWN BANDの登場!
CHARAさんとコバタケさんの掛け合いがお見事でした!(笑)(笑)クールなコバタケさんに、たけしーこばやし、イエイ!とふるCHARAさん、可愛かった!困ったような顔でイェイのコバタケさん
ここで話すんじゃなかったのに、とか言いながら話すコバタケさんに、意外とトークベタ?って突っ込むCHARAさん
そして、コバタケさんが震災のことを、この会場でやるにあたって喪に服するような気持ちできて、天候のこともどうなるかわからないし、打ち合わせを重ねて開催にこぎ着けたこと。そして、空の神様はどんな審判を下すのかなと思ってたけど、この晴天ってゆうね。もう喜びすぎちゃってて。
ここまで順調に来れてるって。
そして、コバタケさんがMCふるのここへ来て間違えたなってCHARAさんに(笑)(笑)それにたけしーこばやし、イエィで
ごまかすCHARAさん。
そして、東京メトロのCMの話からコバヤシってお店の前に出てたでしょ?とCHARAさん(笑)(笑)コバタケさんはたじたじでした。そんな二人のやり取り見ててすごく楽しかったなぁ(*^^*)
ここで歌うことを思ってのmy town
そして、懐かしいメロディが
Swallowtail Butterfly ~あいのうた~
トークでも楽しませてくれました。
そしていよいよBank Bandの登場。初日は中島みゆきさんの糸を歌ったようですが、この日の一曲目はRCサクセションのスローバラードでした。
そして、この場所で歌うために作った曲といって紹介されたこだま、ことだま。あの青空の石巻の空気に溶け込んですごいパワーを感じたよ!あの場所で歌うためにってのをすごく感じた!素敵な歌詞とメロディにうるうる





どっちがどっち?な手の写真

Bank Band終わると移動してフードコーナーとグッズを
きゃんぱぁい



たけし豚も食べたよ!そして

そして大きな揚げも|^▽^)ノ
野外で食べるって何でこんなに美味しいんだろ
グッズ引き換えして早速被る~


四年ぶりのap bank fesすごく楽しかったなぁ。また今回もサッちゃんにお世話になりました。また次回も一緒にap行けますように|^▽^)ノ

帰りは夜行バスへ首都からの18切符(笑)(笑)新宿から岡山まで
途中こんなの食べて

あっという間の一ヶ月だったなぁ



