9月6日土曜日は、最も行きやすいアウェイの、岡山へ遠征でした



特急で3時間弱、始発ででて、8時前に到着。
そこから、西口へひたすらまっすぐカンコースタジアムへ
カンスタ、二回目です。以前は藤田俊哉選手が名古屋移籍のあとで、俊哉を見に、岡山開催の神戸vs名古屋戦に。
もうだいぶ前ですね~(o^^o)
スタジアムへつくと、シート貼り終えたサッちゃんがいました

なんも言ってないのに、パン屋さんへ
あれ、お腹空いてるって分かったのかな?

キムラヤさんという、老舗な雰囲気漂うパン屋さんでイートイン

たくあんロール、斬新でしたぁ(*´▽`*)
蒜山高原のミルクも、キャラメル味のも美味しかったぁぁ( ^o^)
そして、お腹ぽんぽん、腹太鼓鳴らしながら移動
途中サッちゃんが、マカの元気買ってくれました



駅に戻り電車でひと駅+アルケアルケで、こちらへ

農マル産直市さん


この日からぶどう祭り、ぶどうフェアで大賑わいでした

岡山はフルーツ王国で、白桃やぶどうが有名ですが、ピオーネ大好き菜々、絶対に岡山でピオーネ食べたかったんだぁぁ






だもんで、サッちゃんにつきあってもらってこちらへきたわけですが、
ブラックビートなる、ピオーネとピオーネ系の藤稔のかけあわせを発見

あと、岡山ゆうたらマスカットもってことで、すぐ食べれる詰め合わせと、持ち帰り用でマスカットとブラックビートをゲットしてたら
サッちゃんがおもむろにレジ横のラムネをカゴに



ラムネ見たときから、サッちゃんが飲みたいやろなってのは想定内でしたが、サッちゃん子どもみたぁいとぷぷぷっと笑ってしまいました

詰め合わせのぶどうは近くの河原でおいしくいただきました(≧▽≦)

ぶどう食べながら、遊具見つけて歩いてみたり寝っ転がったりと遊んで、はしゃぎ

そろそろお昼にぃってことで、移動
サッちゃんが事前に調べてくれていたおそばやさんへ
いやぁ、おそば絶品でした




すぅぷ特に、塩のほんとおいしくって、肉食菜々が、サッちゃん、お肉あげるからすぅぷちょうだいってゆったくらい

リピしたくなる美味しいお店でしたっ(*^o^*)
そして、岡山といえば、やぱ、後楽園と岡山城が観光スポットかなって
行ってきました

お城へ行く途中に橋の上からボ~トはっけん



で、乗っちゃいました


これ、意外と重労働なんです



サッちゃん、ちょ、ちょっと休憩していいかなとさぼりまくりの菜々
サポート前に汗だくでした





観光満喫して、いよいよ参戦の地へ
腹ごしらえ




ホルモンうどんと牛串を買いに走るサッちゃんです(*´▽`*)ありがとーございます



ちょっと疲れてた菜々ですが、牛串みて、テンションマックス










ガン見からの~かぶりつきっ






試合前には、しまくんさんにもお会いできました。ジュビロ側にきてくださってありがとうございます(*^o^*)応援客観的に見たことないから、どう感じられたかな

この試合、開門前に雨がザーザー





大荒れの試合となりました




選手に、熱く激しくいって欲しいって気持ちを込めて、この日は、2004年に買った鈴木秀人選手の二番のタオマフを持参

熱い秀人のように、プレーしてほしいです。
残念ながら試合はドロー。先制しましたが、今のチームはなかなか一点では勝てない

この後アウェイの長崎戦もドローで、ほんとにほんとに崖っぷち

でも、サポーターは諦めませんからね

どんな状況でもサポートするだけです(*^-^)b

去年の
11月10日
あの日の悔しさ忘れない

次にここまでの報道陣が、集まる試合は、J1の優勝のかかった試合にしたいです




試合後はお疲れさん会を

岡山の郷土料理やさんのIkiyaさん
生できゃんぱいのあとは、ピオーネ酒と桃太郎ハイボ~ルで再びきゃんぱいの図

初めて食べたままかりのお刺身
デミカツ丼
蒜山焼きそばぁ(*´▽`*)
そして、牛さま


どれもおいしかったです





試合後からお店までの道、試合のこと振り返りながらあーだこーだのトークも、やぱ、サポーター同士だから、やるしかないってとこに落ち着くんだけど、
どんな試合後もこうやって、話してリセット出来るのはほんとありがたいです

悔しい鳥栖での試合あのあとも気持ち切り替えて頑張ろうって思えたもん

サッちゃんいつもありがとー





帰り道、思わず買ったジョージアと持ち帰ったぶどうおいしかったです

さぁ今日は4月アウェイで、悔しい思いをした北九州戦、ホームで絶対勝利を
