こんにちは

皆様はどんなお盆休み過ごされたかな~

菜々大満喫でしたぁ



ただ、その始まりは波乱の幕開け


8月9日、朝、今晩の高速バスは運休です

や、ヤバい!
のろのろ台風め

半日出勤のため、すぐには動けないので、とりあえず仕事へ、そして、仕事あがり、とりあえず駅へいってみると、特急はすでに止まり、普通電車でも、瀬戸大橋も電車止まってるとのこと

この時点で、船も、九州、柳井すべて運休、翌日朝、船も動くか分からないし、残るは高速バス
お盆前の週末だし、岡山行きどうかなと、駅できくと、最終便だけ空いてるとのこと。最終便は18時過ぎ、それまでに運休したらと、不安覚えつつ、とりあえず岡山まで出る選択をし一旦帰宅
そして、バスは無事出発したものの、高速で、瀬戸大橋止まりそうなんで迂回しますとのこと、しまなみ経由でなんとか岡山駅へ一時間遅れで22時頃着。
岡山駅で、ネカフェか、マクドか、それか、いけるとこまでいこうかなと、とりあえずみどりの窓口みたら
明日の朝、動くかは未定ですって貼り紙が



今日動くしかない

ふだんのんびりやの菜々、窓口で、新幹線切符ゲットして、すぐに乗り場へ急ぎましたぁ(//∇//)
新幹線に飛び乗り、



前日に、サッちゃんがスタジアムのシート貼りをしてくれてたので、朝はゆっくりしてサッちゃんと待ち合わせ
ヤッホー




サッちゃん朝ご飯食べたんかといって、ドーナツくれましたぁ(*⌒▽⌒*)おなかすいてる顔してたのでしょうか?

その後、お昼に、ロッテ君オススメの龍龍軒へ

サッちゃんは、ふつうのとんこつとライスで、菜々は限定の辛い豚骨をチョイスぅ(//∇//)もちろんライスは、少し奪い

お腹ぽんぽん腹太鼓でしたぁ


駅で、博多の石畳のケーキ屋さんでスイーツゲット

スタジアムまでは地下鉄とバスで、わりにアクセスのよいスタジアムです

試合前に、雨から避難して屋内へ、こうゆう避難できる場所があるスタジアムいいですね~(^ー^)
そこで、買ってきた抹茶とチョコのケーキをいただきましたぁ(*⌒▽⌒*)
サッちゃんと菜々へって、ちぃしゃんからいただいたお土産の和三盆のくず餅も(//∇//)お茶と一緒に





ちぃしゃんおいしかったぁぁ






試合は、ミスが多く、負けてしまいました。前半終了のときに、あまりにも、このままだといけないと感じて、引き上げる選手に一番近い場所までいき、声を張り上げてきました
結果はこの日は、でなかったけど、選手の心に響いてくれてるといいな





試合後、移動してこちらへ

ミスチルメンバーも行ったことあるというもつ鍋やさんへ

ミスチルメンバーのサイン、有名人の方のサインも

ひさびさの吉兆宝山、菜々、飲み方が酒飲みっぽいようですが







サッちゃん、磐田のJ1復帰の祝杯は吉兆宝山でお願いしますぅ(*⌒▽⌒*)
ゆったりとのんびりと、美味しいもつ鍋、お料理に大満足でしたぁ(^^)
サッちゃんに、関東にお出かけしたときの素敵なエピソードたくさん詰まったコイン、触らせてもらいましたぁ







人とのつながり温かさを感じれるGIFTだね







そして、博多の夜はまだまだこれからです


アルケアルケ IN 博多 開催



あ、関西圏の方なら分かるかな~菜々、三ノ宮から、芦屋川まで歩いたことあります

それに比べたらね~(*⌒▽⌒*)
向かった先は

やまちゃん
そうですぅ



二回目の参戦ですぅ(//∇//)
日付変わってるのににぎわってる店内
最初はカウンターでしたが、お客様が少なくなってきた頃。

あの、テーブル席移っていいですか


快くOKいただき、念願のミスチル席にて、
きゃんぱぁい




最高でしたぁ(^^)あの席で、鮭や、ラーメンや、瓶ビール頼んだのですが、どれも美味しくって





サッちゃんありがとー(//∇//)楽しい福岡の旅でしたぁ(^^)
そして、閉店時間になるころ、お店を後にして駅へ
始発を待って向かったのは愛媛



GWのときの愛媛の試合、連休最終日ってのもあり、サッちゃん観光できなかったから

行きたいとこある?ってきいたけど、おまかせってことだったので

サッちゃんを連れて行きたいとこ、第一位の場所へ
その前に腹ごしらえってことで、三津浜焼きとして知られるお好み焼きのお店へ

日の出さんです



有名人の方のサインや、愛媛FC選手のさいんもあったなぁ



脂ってのが独特のコクだねっ(^^)
そして、お好み焼きでお腹満足したあと、いよいよ目的地へ
駅のホームへ降り立って、サッちゃん手招きして、ホーム端の白いフェンスを指差す菜々~(//∇//)
カ~ンチ





サッちゃん、一瞬にして顔がほころびましたっ






駅を出て、カンチとリカが話したシーンの防波堤、駅へ向かうカンチ、柵にハンカチ結ぶシーン

いろいろよみがえりますねっ





サッちゃんと、カンチとリカのまねして写真取ってもらいました


おじさん、ありがとうございましたぁ(≧∇≦)b世代的に、なんのことか分かったかなぁ

最後に、駅に着いたカンチが見つけたハンカチみたいに、柵にハンカチ…でわなく、ジュビロのタオマフ結んでみたり

サッちゃん大興奮で、すごぉい喜んでくれましたっ( ^o^)サプライズ大成功ですっ(//∇//)
その後、中心地へ移動して夕御飯
GWは、郷土料理、全くと言っていいほど食べれなかったからぜひと思って





宇和海という、郷土料理のお店ですっ( ^o^)松山より名前の通り、南の宇和島地域のお料理ですっ(//∇//)
きゃんぱぁいI
こじんまりした雰囲気のなかで、鯛飯や、じゃこ天、サッちゃん絶賛のシラスの餡掛け玉子焼などいただきましたぁ

鯛飯って、松山地区は炊き込みご飯的なんだけど、宇和島地域のは鯛のお刺身を、卵と醤油を混ぜたたれに絡ませてご飯にかけて、薬味を添えるみたいな感じの海鮮卵丼的な感じですっ(≧∇≦)b
珍しいよねっ(≧∇≦)bサッちゃんもおいしいおいしいって食べてくれて、揚げたてじゃこ天も魚の風味に大感激してましたっ(≧∇≦)b

雪雀って地酒も喜んでくれたよ~そんで、菜々は割り箸の余興をっ(≧∇≦)b
そんな松山一日目の旅でしたっ


前日の博多オールからの移動の疲れを考えて、二日目はお昼ご飯前に待ち合わせですっ

お店へ移動中に、アジアンテイストのお店の前を通って可愛いキュロット見つけて見ていたら、サッちゃんが選んで買ってくれましたぁ(^^)
それは後で載せますね~(*⌒▽⌒*)
ランチは、中央郵便局横の五志喜さんです(//∇//)五色そうめんで有名な会社がやってます

鯛飯と、五色そうめんのランチを頼んでシェアしましたっ


昼間からビール








前日の鯛飯とはまた、違ったお味で、こっちもおいしくいただきましたぁ

次の目的地まで、商店街の中を通り、nomanomaさんって、角にあるお店でせとかの生搾りジュースを

果物屋さんがやってるお店で、丸ごと2個のせとかを、その場でカットして、目の前で絞ってくれます



愛媛といえば、みかんですもんね~みかんの種類いろいろあったけど、香りのよいせとかにして大成功ぉ(≧∇≦)bI
それから、ロープウェイ街呼ばれるところへいき、霧の森大福をゲット

抹茶とクリ~ム大福ってかんじかなぁ(^^)冷凍にして販売してるので、次の目的地で食べることにしましたぁ

それは、松山城ですぅ(^^)実は、城の中まで行くのは初めてです





城は、山の上にあるので、リフトか、ロープウェイでいきます



途中、鉄砲窓






松山城は、横にも広かったです~


サッちゃんが装着ぅ


超似合ってて、菜々大興奮




戦国武将そのものでしたっ(≧∇≦)
鎧甲って重いって聞いたことはあったけど、昔の人ってえらい


あ、ロープウェイ入口の顔出しパネルもやってみましたぁ




ロープウェイを降り、路面電車で次なる目的地へ
そう道後温泉ですぅ(^^)

道後温泉本館、歴史ある趣ある建物ですね~(*⌒▽⌒*)
中に入るの初めてな件



サッちゃんもゆったり入ったみたいで、疲れ取れて良かったですぅ(^^)温泉出た後は、道後商店街をぶらり
トトロのショップ前で、写真を




駅前のからくり時計も可愛らしくパシャリI
そして、日も暮れて
サッちゃんに、出来るだけ自然と
あ

急いで着替え、花火と花火のセット持って登場ぅ

サッちゃ~ん



似合うっていってくれて嬉しかったぁ(*⌒▽⌒*)一人で着たのは初めてだったけどまあ、形にはなったかな~

サッちゃんと花火大会、夢だったんだぁ(≧∇≦)b
手持ち花火に、わぁわぁ

中でも線香花火にキャーキャーゆって、楽しみましたぁ





サッちゃん、お盆休みに、帰り遠回りして愛媛立ち寄ってくれてほんとありがとぉ




夏のおもてなし出来たかなぁ(*⌒▽⌒*)
帰り道、橋からはくるりんが見えましたぁ(*⌒▽⌒*)高島屋の上の観覧車です


サッちゃん買ってくれたキュロットですっ(//∇//)綿の肌触りが気持ちいいので、かなりの頻度ではいてます(≧∇≦)b
翌日のサッちゃん見送りに駅まで行ったときもはいてた


博多土産の茶ひよこの横に写ってるのが、キュロットの後ろ側ですっ(//∇//)あ、茶ひよこさん、食べちゃってひよこの写真がないわぁ(*⌒▽⌒*)頭からがぶり


サッちゃん、博多と愛媛、日曜日から水曜日までお世話になりましたぁ(^o^)
楽しかったね~








楽しいお出かけでしたぁ


