娘のと
私の





聞いてよ。
昨日の夜、また心がどんよりすることあったのよ笑い泣き魂

後期は大学にちゃんと行ってると話す息子の出席を確認したら✖になってたんだが、、、



ムキームカムカムカムカ



ほんとどーいうこと??

マジでむかつくわムカムカムカムカ


ショックだし




結局何言っても変わらんかねーチーン
嘘ばっかり悲しい






ねーそーいえば

随分前に芦田愛菜ちゃんが星の子の映画のイベントで『信じる』について話したものが、TikTokで流れてきたことがあったの!!

その言葉を聞いて、そういうことなんだ、なるほどなって感心してね。

自分ではこの先一生かけても思いつくこともできない言葉を愛菜ちゃんから教えてもらったのよ。今もう一度確認してみたから載せるね。

こちら下矢印下矢印


この作品を見て私が一番強く感じたことは、信じるって何だろうということでした。その人のことを信じようという言葉をよく使うと思うのですが、それってどういう意味なんだろうと考えたときに、その人自身を信じているのではなくて、自分の思う理想像を期待してしまっているのではないかと感じました。だから、『期待していたのに』とか『裏切られた』というような言葉が出てきてしまう。でも、普段見えなかった側面が見えただけで、裏切られたわけではないのかなと思います。知らなかった側面が見えたときに、それもその人なんだって受け止めて決断できる揺るがない自分がいる。それが信じるっていうことなんだと思いました』でも、どうしても揺らいでしまうと思うので、だからこそ人は『信じる』って声に出していうことで、例えば成功した自分や理想とする相手にすがりたいんじゃないかなって思いました』。




すごいねー。ほんとすごいね。

言葉や物事を掘り下げて自分ですごく考えて答えをだすんだろうか。



かたや、なーーーんも考えないで生きてる私。
同じ人間なんだけどそうは思えないよね。




息子が小さい時から、自分の思う理想像にと期待しすぎて、それと違う行動を取られるといつも気がおかしくなるくらいに情緒不安定になって感情をぶつけてきたのよ。

自分の為に子育てしてるんだ

そう気づきながらも軌道修正できなくて。。一瞬で終わっちゃうの。


向こうからしたらこんな毒親ほんときつい。




変わるのは私なのに、うまくいかないや泣



生理になったし。。