コタローが通う保育園は
緊急事態宣言が出てすぐから
休園になってしまったので

4月はほぼずーっと
家族3人24時間一緒
 

 
パパもママも
仕事内容としては
リモートになっても
ほぼ支障がない仕事をしているけれど
 
1歳児の子供がいる在宅勤務は
色々な意味で
支障がすごい
 






構って欲しくて叫び続けるコタロー
vs 仕事を進めたいママ
vs しれっと両耳にイヤホンをつけてコタローの叫び声が聞こえないようにしてMTGに入るパパ
 
ストレスまっくす
 
 



 
仕事は進まないし
コタローに
一生分の「ちょっと待ってね」
を言ったんじゃないかくらいには
我慢をさせてしまっている罪悪感がすごい
 
ストレスまっくす
 




さらに
コタローが起きてると
仕事が全然進まないので
ママは朝6時前からお仕事開始
 
ランチはコタローに食べさせたら
自分はMTGをしながら
残り物をパクつく
 
という
久しぶりに
社畜みたいな生活をしているので
 
 
疲労まっくす

コロナで太るどころか痩せたよね
てかやつれたよね
あ、でもGW入って見事に戻った








うちの事業部の
同じ状況下にあるパパとママで

つらい現実から逃げるための
愚痴とか現実逃避情報交換のための
チャットグループを作ってるんだけど



そのグループ名が

お先真っ暗

命名者は1歳9ヶ月女児のパパ

奥さまが医療従事者のため
今まで奥さんに任せっきりだった子供の世話を
平日全てひとりですることになった33歳男性

奥さんが帰ってくると
いまの医療現場のえぐい実態を
日々聞かされるらしい





からのグループアイコンがこれ





ってことで

リアルに休職を考えたけど
先輩ママが調べた情報によると
休職から復帰して1年以内に
再度休職すると
育休手当が出ないらしく

何それブラック

会社のせい?国のせい?保険のせい?
何のせいかはわからないけど


とにかく
もしコロナ収束まで
というか保育園再開まで休職したとして

もし第二子を授かれたとして
1年以内に産休に入ったら
手当がもらえないってことらしい





いやもうじゃぁ
有給40日くらい残ってるから
とりあえずもう
全部有給にしてしまおう

って上司に
ほのめかしたら


いや無理無理ーニヤニヤ




笑いごとじゃなーい!!!




ってことで

詰んだチーンチーンチーン



ってくらいには
病んでた4月






GW前最後の仕事を終えて
コタローを寝かしつけて
ふと証券口座を見たら

市場が爆下りしてたときに
絶対上がるだろうなと思って
買って


在宅勤務が地獄すぎて
買ったことすら
忘れつつあった子が


爆上がりしてた件





にひゃくまんえんが
さんびゃくまんえんになってた


わほーい



さすがに1ヶ月で
50%あがるとは思わなかった
税金で5分の1持ってかれますがな



1ヶ月がんばったから
早めのボーナスってことでいいかな




ただ言えるのは

緊急事態宣言が
延長されるみたいだけど

ご褒美があるからって
あと1ヶ月同じ生活を
続けられる自信はない


でもどうしようもないから

そのときはそのときで
身を削ってまたがんばろう



全国の同じ状況の
パパさんママさん

一緒に頑張りましょう。泣