東京の三連休は
あいにくの雨でしたが
隙間をぬってついに
動物園デビュー
してきました

行ったのは定番
上野動物園
シャンシャンは60分待ちだったので
早々に諦めました
ということで
壁にいたパンダさんで記念撮影w
そして
思ったより広い上野動物園
東園と西園があるなんて
知らなかったよー

事前に調べておけってね
10時半頃に着いたので
まずゴリラさんやライオンさんがいる
東園を堪能
このゴリラの貫禄よ

動物を見つけると
指をさして毎回教えてくれました
成長に涙が止まらない
そして衝撃だったのは
ライオンを見て
わんわぁん
と言っていたこと
え、あなたには
わんわんに見えるの?
いや、そこじゃない
教えてないのに
言葉が出てくるなんてっっ
と、これまた感動
まぁたしかに
実家でずっと一緒にいたわんわんは
ちょっと大きめだし
遠目から見たらおんなじに見えるよねっ
↑なわけ
東園を見終わって
ご飯を食べようと思ったら
ストンっと眠りに落ちたので
パパママのご飯を
先に頂くことにしました
食べ終わっても起きないので
西園に移動
これまた地味に遠いんだ。。。
西園の休憩所に着いたら
ちょうどよく起きたので
コタローさんのお昼ご飯
いっぱい動物さん見て
いっぱい寝て
すっきりはっきりしたのか
寝起き直後にもかかわらず
爆食いしてました

休憩所に
まさかのベビールームがあったので
オムツを替えて
いざ西園散策!
パパのトイレを待っていたら
目の前にキリンがいて
それを見て大興奮
いつも絵本でキリンさん見てるもんね
パパを置いてキリンさんの方に行ったら
いなくてびっくりしたと怒られました
てへっ
ならぬ指示出し?
将来は
キリン使いかな
スモールマーマル館?の
暗いお部屋でも
特に怖がりもせず
ママも見つけられない
ネズミさんを見つけて
はしゃいでいました
総じて思ったのは
男の子キッズたちは
どのエリアよりも
ネズミたちに興奮している
割合が高かった。
↑ネズミ言うな
そのあとは
威厳のある鶴さんを見たり
お土産ショップで
コタローががしっと握りしめた
赤ちゃんコップを買ったり
楽しかった動物園
まだ早いかなーと思ったけど
コタローも
ものっすごい
楽しんでいたように見えました
水族館に行きなれてたからかな?関係ないか
ふれあいコーナーがあったり
モノレールがあったり
もう少し大きくなったら
もっと楽しくなりそうな予感
電車に乗るのを厭わずに
上野動物園にも
通おうかなと思います

(できればw)
ちなみに赤ちゃん連れは
お昼ご飯を挟んで
東園と西園に行くのがおすすめ
↑結果そうなっただけだけどw
効率よく回れました
西園からは
アメ横方面に抜けられるので
アメ横行って
御徒町駅から乗れるしね
アメ横ではパインを食べて帰ってきました
また行こ。