先日、保育園の連絡帳に

「哺乳瓶の乳首をLLにしました。」

って書いたんですよ。




お迎えのときに
担任の先生から
コタローを引き取って
今日の出来事とかのおしゃべりをし終えて
玄関に向かう途中

もうひとりの担任の先生に
ちょっといいですか?って
呼び止められて。





連絡帳に書いてあった
哺乳瓶の乳首を変えた理由って
なんですか???


と強め口調で聞かれたので


あ、いや。
月齢も上がったし
試してみようかなと思って。。。


と答えると



コタローくん、
よく吐乳するんですよね!!
乳首の穴が大きすぎて
がぶ飲みしてるのかも!!!
乳首をMにしていいですか!?



(心の声)
ん?えむ?エム?M?
Lじゃなくて?
しかも家で吐くことなんて滅多にないし。。



M、、ですか?
うちではLLにしてるんですが
やめたほうがいいですか?
うちではLLの方が飲んでくれるんですが。。




園ではLまでしかないんですよね!
コタローくん小さいので
気になるかもしれませんが
飲みすぎも良くないのでMにしますね!
なんなら食後のミルクは
やめてもいいと思うんですけどね!




(心の声)
小さいって。。
気にしてることをずけずけと。。
飲みすぎとか言うけど、
離乳食残しちゃうこともあるし。。
しかもなんでこのタイミングで急にサイズダウン?




い、一応、
まだ離乳食が安定しないので
食後のミルクは続けていただきたいです。。




うーん。
ではとりあえずは様子見にしますが。
飲まないことも多いんですけどね!






とぅーん。。
ってなりながら降園しました。







いや、別にいいんですよ。

乳首のサイズをMにしても
食後のミルクがなくなっても
それがコタローに合った対処ならば。



でも言い方ってあるじゃないですか。


たしかに何人かの先生には

成長曲線のまんなかより
少し下気味なこととか
最近体重が増えないこととかを
相談したこともあります。


しかもその先生たちは
コタローも私も大好きな
担任の先生と看護師さん

そのふたりは
コタローが小さいとは
絶対言葉では言わず


廊下でちょっとすれ違っただけで
この間の身体測定
背がたくさん伸びてましたね!
とか

今は背が伸びる時期なんですね!
とか

みんなより動けるから
エネルギー消費しちゃうんですかね!笑
とか


前向きなことだけ
言ってくれるんです。


だから大好きなんだけど。笑







そしてたぶんその先生から
引き継ぎとかで
小さめなことを気にしてるって聞いて

それをそのまま
言葉に出したんだろうけど


気にしてるって知ってるなら
ずけずけと言わないでよぉぉぉ。。泣





しかも基本
話が噛み合ってない。




要はこの先生
苦手なの。







ほかの担任の先生や
補助の先生や
看護師さんや
園長先生や
管理栄養士さん
はとってもいい人たち

そして顔しか知らない先生も
すれ違うと
コタローのこと話してくれたり
コタローくーん!って
寄ってきてくれたりw
とってもいい園なんだけど



この先生だけ苦手。


実はコタローも
ほかの先生やお友達
お兄さんお姉さんには
めちゃくちゃ愛想振りまくのに

この先生とだけは
なぜか目を合わせないの。


え、子供からも嫌われてんの?
ってなる。笑








実はこの先生、急に今月
4歳児クラスから移ってきて
0歳児クラスの担任になりました


しかも高学年の保護者会があった
何日か後から。


勘ぐっちゃうよねー
上のクラスで何かあったのかなー
4歳だったら子供も喋れるしねー
何かクレーム出たのかなー





まぁでも
お迎えに行くとほとんど
コタローは違う先生と遊んでるから
とりあえずはいいかなと
大人しくしてることにしました。



その先生以外は何も文句がない
とってもいい保育園だし。




でも気になるなー笑