発熱騒動で

旅行をキャンセルした当日

 


 

病院へ行って帰ってくると

そのまま午前中は

爆睡のコタローzzz

 

 

風邪を治すには

水分とって寝て

体力つけるしかないもんね

 

 



 

そしてお昼過ぎに起きると

わりと元気に活動し始める

 

 

 

子供って

熱あっても

なんであんなに元気なんですか?

 

 

大人が38度あったら

もうぐったりだよチーン

 

 

 

 

そして夕方には37度台まで

お熱が下降

 

 

よしよし

このまま下がるといいな

 

 

 

 

コタローを寝かしつけていたら

 

まさかのばぁば登場

 

 

 

ちょっと用事があって

東京に来ていて

 

 

ホテルに泊まる予定だったけど

急遽うちにヘルプに来てくれました笑い泣き


 

 

 

普段だったら

新幹線で2時間以上かかるから

 

お熱出たくらいじゃ

来てもらうのは大変だけど

 

なんてぐっどたいみんぐ真顔

 

 

 

「お熱下がり始めたから大丈夫だよー」

 

とは言ったものの

ちょっと心細かったし

何よりもこのあと

コタローのお熱が急上昇

 

 

来てくれて本当に助かった笑い泣き

 

 

 



 

そしてコタローくん

 

22時頃に起きると

明らかに熱い

 

 

今回で1番くらいに熱い

 

 

 

お熱測ったら39.8度

 

 

 

ぱにっく

 

 


 

ばぁばのアドバイスで

頭と脇を冷やそうとしたけど

 

氷嚢とかうちにないし

保冷剤じゃ固いし冷たすぎるし

 

 

そして思いついたのが

ジップロックに冷水を入れる

 

 

 

これ、めっちゃよかった!



 

 

柔らかいし

冷たすぎないし

意外に冷たさキープするし

 

この即席氷嚢にガーゼを巻いて

コタローを冷やす

 

 

 

そして

コタローはお熱が辛くて眠れないのか

ぐずぐずして

 

抱っこでは眠れるけど

置いた瞬間に

えーんえーん

 



 

ファストドクターとか

電話しようかなと思ったけど

 

調べてみると

 

水分が摂れていて

ウトウトでも眠れていれば

そして意識があれば

40度くらいの熱は

そんなに緊急ではない

 

ということで


どれもクリアしていたので

 

 

ばぁばと交代で

抱っこしながら冷やしながら

 

おっぱいをあげながら

お水をあげながら

一晩過ごす

 

 

 

一夜明けて

最終的にお熱は

37度台まで下がってくれて

ほっと一安心

 

 

 

本当に本当に

ばぁばがいてくれてよかった笑い泣き笑い泣き

 

 

 

ひとりだったら

ただただパニックになっていたよねチーン

 

 





今回思ったこと

いつ何があるかわからないから

 

何があってもいいように

事前に想定して準備しておくこと

 

今回の反省は

氷嚢を持っていなかったこと

 

 


 

コタローのお熱も落ち着いて

とっても元気に遊んでいるから

 


少し気が楽になった

ママなのでした。