慣らし保育2週目が終わりましたが
今の保育時間は
9時〜13時45分
コタローの様子を見ながら
時間を毎日調整しています
私が復帰するGW明けからは
17時頃のお迎えになる予定なので
あと2週でそこまで
行き着くことが必要
え、なんで保育時間が
こんなに増えないかって?
それは
お昼寝
できないから
とぅーん
コタローくん
お布団で寝られないし
抱っこでもわりとすぐ
起きちゃうらしいです
たしかに
うちでもお昼寝は
ママに抱っこ
お布団でひとりでねんね
とかほとんどできないもんね
なので
お家に帰って
お昼寝すればいいかなっていう
ギリギリの時間まで
それが14時前後なんどすえ
からの
お家帰ると
眠い眠い
おっぱいちょうだい
ちゅばっ
ってなって爆睡。
でも実は
少しずつは
お昼寝できる時間も増えてて
最初は10分とかだったのが
2週目最後の金曜日は
1時間くらい寝られたらしい
でも足りないよね。。。
お迎えに行く時間って
ちょうどみんな午睡の時間なんだけど
2歳児クラス以上のお部屋を見ると
みんなちゃんと
ひとりで寝てる
起きてても
お利口さんに
自分のお布団で
ごろごろしてて
1番ツボだったのが
4歳児クラスかな?の
めっちゃ美形の男の子が
寝転んだ状態で
頭の後ろで手組んで
足も組んで
物思いにふけってたこと
おばさん、
ズッキュンされちゃったよ
笑
数年後には
コタローもお兄さんお姉さんみたいに
お昼寝できるのかしら?
あ、でも
0歳児クラスと1歳児クラスは
わちゃわちゃ起きて
先生に甘えてる子が
多いよね。
成長ってすごいな。
