どっきどきの初登園。
私が働き出したら
朝の送りはパパのお仕事ですが
4月中はなるべく私が送る予定です

9時からなので
9時少し前に行ったら
0歳児クラスのママたちが勢揃い

入園式でもらった写真のとおり
個人 のカゴに
オムツやらお着替えやらを入れて
コタローの体温を測ったら
そのまま先生に
抱っこされたので
コタローにお別れを

コタローはキョトンとして
みんなの輪の中に入り
ポカーンとしながら
オーボールを振り回してました。
その後
先生と少しお話をして
私は退散。
家に帰って
家事やらなんやらをやったけど
コタローがいないことに
違和感。
最近はどこに行ってもついてくるから
ハイハイのドタバタが聞こえなくて
違和感。
違和感だらけの1時間半。
10時半にお迎えに行ったら
先生に抱っこされて
ねんねしてました。
3分前に寝たそうです。笑
立っちが大好きみたいで
ずっと立っちしてましたよー

1時間半でバレたね。笑
他の子が泣いてる時に
つられて泣いたりはしたけど
それ以外は楽しく遊んでいたみたい。
母は少し安心だ。
そして驚いたこと。
お迎えに行ったら
0歳児クラスの部屋に
園児6人に対して
先生が5人。
パート保育士さんが
スポットで入るみたいだけど
手厚すぎるやん。
しかも
最近の保育園は
Suicaを登録して
それでドアを開けるらしい。
時代だね。
未知の世界、保育園。
少しずつ開けてきました。