みなさま
今年の節分は
いかがお過ごしでしたでしょうか。






我が家は、というか我が実家では


朝から恵方巻き。





と思いましたが


前日にバタバタしていたため





朝から買い出しに行き




お昼に恵方巻きを。






 



母はお料理上手なので


ものっすごく美味しい恵方巻きです。





具材は7種類を通り越して

なんと12種類!!



まぐろやらホッキやら

ホタテやらイクラやら



海の幸いっぱいで

大満足でした酔っ払い









っていうのは
どうでもよくて。





それは

豆まきをしようとしていた夕方頃。



マットの上で

わちゃわちゃ遊んでいたコタローを

抱っこしてみると


何やらあつい。





ん?と思って

おでこを触ってみると



いつもよりあつい。




実は朝から

鼻水が少し出ていましたが

熱はなかったので

大丈夫かなーと思ってました。






再度、熱を測ってみると


37.5度。
コタローの平熱は36.8度。




え、熱ある?





実家だから

かかりつけ医は近くにいない。


何より、日曜日




この時期に

インフルエンザの

予防接種もしていない


0歳児を

わざわざ病院に連れて行くのは

気がひける。。。



うーん、うーん。



と考えて、10分後くらい。




もう一度熱を測ってみると



なんと




38.4度。




やばい、
インフルか。。。





病院行くしかないわ。。。




ということで

休日当番医を調べて


父に送ってもらいました。






で、、、


病院に着いて

順番を待っている間



コタローのおでこに

手を当ててみると




あれ、熱くない?



ん?




ん??





持っていた体温計で測ってみると


36.8度。



ん?



もう一度。



37.1度。




ん?



熱ない?




でも鼻水出てるし。。。










先生に診てもらったところ



あー平熱だねー。

鼻風邪って感じかなー。

でもこの時期

ちょっとでも熱あると不安になるよねー。






すみません、すみません。


という私に





大丈夫、大丈夫!

鼻水のお薬出しておくからね!




と優しくしてくださいました。





ダメ母ですみません。





結局

帰ってからもコタローは元気で


熱も平熱に戻りました。





38度はなんだったんだ?




考えられるのは



床暖房。




そう、



床暖。






マットできゃっきゃしてたから


たぶん


床暖の暖かさと

暴れた発熱で


ほっかほかになってたのねチーン





熱出たとテンパって


本当にごめんなさい。




でも、鼻水も出てたから

風邪で熱出たと思ったのえーん




これからは

もっと冷静になります。




またひとつ

ママの経験値あがりました。