こんにちは😃
きのう不備のあった
保育園の申し込み書類
また不備があったら怖いので
今度は主人も連れて
またまた朝から並びました
連れて行ってよかったです。。
だって必要書類が複雑で
私にはよくわからなかったから
とにもかくにも
無事に受理されました!!
結果を待つのみ
そしてそのとき
隣りの窓口にいたご夫婦が
バトル全開でした。。
全部話を聞いたわけではないので
詳細はわからないのですが
ご主人の仕事の関係で
どうやら何かしらの理由で
点数が減ってしまうらしいのです
とりあえず
窓口の人に食ってかかっている。。
窓口の人はマスクして
うつむきがちなので
表情もわからないし
ほぼだんまり
会話成り立ってないな。。。
挙げ句の果てには
ご主人が
「たいして仕事もせず
のうのうと会社員やってるやつの方が
点数高いなんておかしいだろ!」
どういう話でこの発言かは
わからないのですが
のうのうとではないつもりだけど
会社員やってる私は
なんとも肩身が狭かったですよ
笑
たしかに
今の保育園の制度って
私も不満はあります
だって頑張って働いて稼いで
住民税たくさん納めた人の方が
保育料が高いとか
というか選考でも
不利になっちゃうとか
去年まで社畜になって
働いていた私としては
なんとも納得いかないわけですよ
私ベンサムじゃないし、
幸福の最大化とか
唱える気もないですけど
みんながみんな
納得できる制度なんて無理だって
理解してるつもりですけど
まぁ我が子が1番かわいい身としては
諸々納得いかないですよねー
でもね
区役所で怒鳴っても
どうしようもないかな。。
だって窓口の人
完全に右から左にスルーしてますやん
あっ、左から右かも!笑
まぁ窓口の人が制度を
決めてるわけじゃないから仕方ない!
けど一応、
国民の奉仕者(だっけ?)
という建前なんだから
もうちょっと
せめて見た目だけでも
親身になったらどうだろう。。
と思ってしまうレベルの
スルーの仕方でした
ちなみに
私の書類を見てくれた人は
とっても親切だったので
穏やかにこと進みました
結局は
私たち一般市民がどうあがいても
認可保育園の選考基準は変わらない
今ある点数の基準の中で
いかに自分の点数を上げるか
もし落ちたら
どう対応するのかを
考えるしかないわけですね。。
なんか保活してると
自分ってなんのために
がんばってるんだろう?
って思っちゃいますよね。。。
保活のための仕事?
仕事のための保活?
いや、我が子のために
がんばってるんでしょ
また今年も(というか来年も)
日本死ね
って思う人がいっぱいいるんだろうな。。

