

来月に控えた
離乳食スタート
わかりやすくて参考になったので備忘録!
【スタートする目安】
・首がしっかり座っている
・食べることに興味がある
・よだれが出る(免疫力がある証拠)
・スプーンを口に当てて食べようとする
→口の中に取り込もうとする
(押し出す場合はまだ早いので様子見)
・抱っこしたときに背中がまっすぐ
(まっすぐじゃないと
食べ物が落ちていかない)
・最後に1番大事なのは・・・
→ママの決意。。。笑
【今するといいこと】
胃と腸を動かすことを覚えるために
授乳時間を3時間くらいあけておく
→やばい、あけられてない。。。
【離乳食作りのアドバイス】
・必ず一方向にすり潰す
→色々な方向にすり潰すと
のり状になってしまい飲み込みづらいため
・野菜は大きく茹でた方がふっくらする
・茹でた後に冷凍すると繊維をこわすのですり潰しやすくなる(人参がおすすめらしい)
【アレルギーについて】
・初めてあげるものは平日の午前中
・アレルギー反応の目安
→肌の変化とうんちの状態
・基本的には土の中にあるものは
アレルギー反応が少ない
(アクが出るものは
アレルギー出やすいから注意)
ベテランぽい保健士さんで
すり潰したご飯とかお魚を見せてくれたり
茹でた人参の
月齢ごとのやわらかさや大きさの見本もあり
とてもわかりやすかったです
歯のお話は。。。
ふつー!
要は
甘いもの食べ過ぎちゃだめだよ!
歯磨きの習慣を大事にね!
ってこと
そりゃそーだ!!笑
そして衝撃的だったのは
私の骨密度!
じゃじゃーん!!
(↑古い?笑)



