こんにちは😃

ふたつめの保育園の見学へ
行ってきたので


以下、備忘録です!



*保育園情報*
・認可保育園
・定員60名(0歳児募集少なめ)



*確認事項*
・食事について
→遊びも食事も同じ部屋で行う
    離乳食は4段階に分けて
    ステップアップ時は
    担任、栄養士、保護者で相談

・アレルギー食の対応は可能か
→医師の指示書を基に栄養士さんと相談

・薬の服用対応
→基本はNGだが医師の指示書があれば可能

・ミルクの種類
→「はぐくみ」

・呼び出しの対応
→38.0度お迎えが基準だが
    その子の平熱に合わせて状況に応じて
    事前連絡あり

・手作りの小物類の有無
→特になし
    保護者の手を煩わせないのが
     園の方針らしいです
     
・登園後に保護者が必要な支度
→着替えや荷物を所定の場所に置く

・使用済みオムツの行方
→保育園で処理

・行事の数、土日開催かどうか
→保護者会(年2回)
    夏のお祭り、運動会、クリスマス会


・抱っこ紐保管場所があるかどうか
→有り
   (子供の荷物の棚に収納)

・その他
→0歳児の部屋は琉球畳を使っていて
    怪我をしにくい作りになっている
→0歳児は夏場は1日1回沐浴あり
→1歳児クラスからは食育あり
→子供の目の高さはすべて暖かみのある木材
→4.5歳児クラス以外は学年で完全分離


*園の雰囲気*
・若めの先生が多い
・笑顔で子供と楽しく遊んでいる印象
・子供たちは元気で挨拶してくれる

→要は前回と同じ感じの印象


*全体の印象*
認可なので
もちろん満たしている基準は高め
新しく開設された園なので
全体的に綺麗で清潔感あり

地域にもいくつかある
全国展開のチェーン保育園なので
見学説明は前回と比べると
少し流れ作業的な印象だったけれど
そこはまぁ人数もいたので仕方ないかな

なので質問もしづらく
聞けなかった項目も。。


でも子供たちはとっても元気で
ちょうどお散歩の時間だったので
手を振ってくれました

ただ全員がお散歩に出かけたため
園内での子供たちの様子が
わからなかったのは残念。。





という感じで
悪い印象はなかったです

が、認可でかつ新しくて立地最高
ということで倍率高め

ということで我が家では
おそらく点数が足りないだろうな。。


そう考えると
見学する意味あるのでしょうか。。笑

という疑問はありますが
今後の参考のためにも
見学は続けますキョロキョロ