こんにちは😃

保育園の見学に
初めて行ってきたので

先日考えた質問をもとに
確認項目をまとめましたニコニコ



*保育園情報*
・認証保育園
・定員40名以下



*確認事項*
・慣らし保育はあるのか
入園後、必要に応じて1週間〜1ヶ月

・お昼寝の仕方
0歳児クラスは5分ごと
   1歳〜は10分ごとに子供に触れて呼吸確認

・食事について
0歳児は保育士さんと一対一で離乳食
    エプロンやガーゼは保育園が用意
    受付にその日の食事サンプルあり
    おやつは午前は9時半  午後は15時
    フルーツと手作りor市販のおやつ

・アレルギー食の対応は可能か
→医師の指示書を基に栄養士さんと相談

・薬の服用対応
基本はNGだが医師の指示書があれば可能
    感染症後の抗生物質などは可能

・ミルクの種類
基本は「はぐくみ」or「チルミル」
   それ以外も相談可能
   冷凍搾乳の対応も可能

・呼び出しの対応
38.0度になるとお迎え
   37.5度の時に一度連絡あり

・手作りの小物類の有無
特になし
    みんな市販のものを使っている
    お昼寝の布団カバーだけゴムをつける必要あり

・登園後に保護者が必要な支度
着替えや荷物を所定の場所に置く
    〜2歳児クラスまでは毎朝検温

・使用済みオムツの行方
保育園で捨処理

・行事の数、土日開催かどうか
保護者参加のものは全て土日開催

・リトミックや英語など
    独自のプログラムはあるか
リトミック、体操、英語
    すべて1歳児クラスから

・抱っこ紐保管場所があるかどうか
有り
    ベビーカー登園も可能

・その他
→1歳児〜はトイトレもあり


*園の雰囲気*
・若めの先生が多い
・笑顔で子供と楽しく遊んでいる印象
・子供たちは元気で挨拶してくれる



*全体の印象*
ビルの中に入っているので
外からみると暗そうな印象だったのですが
中に入ってみると
明るく楽しい雰囲気で
思ったよりいい!という感じ

都電に乗って
ミニ遠足に行ったりすることも
あるみたいだし

英語もネイティブの先生が
週1で来てくれるみたいで
子供たちも楽しそうでした爆笑




今回は案内してくださった方が
丁寧に説明してくださったので
確認事項が全部埋まったので
よかったですニコニコ


まだひとつしか見ていないので
基準はわからないけれど
意外に好印象

あとは認証なので
点数が関係なく
認可厳しいだろうなと思っているので
有力候補という感じです!



それにしても
幼子をかかえての見学は
疲れますねチーン