こんにちは😃


ワーママの
避けては通れない道
保活を始めました


色々わからないことばかりで
ほんっとうに気が重いチーン



見学に行き始めたのですが
その前に保育園に感して
私の思いを。。


保育園に預けることについて
その時期について
葛藤があります


もしコタローを
4月から預けるとすると
生後8ヶ月


おそらく
ハイハイはもうしてるかな?
つかまり立ちできるようになったり
歩けるようになったり

成長著しい時期だと思うんですよ。。


その成長の
ひとつひとつの「初めて」を
見逃してしまう可能性があるのは
とっても寂しいです



でもその一方で
現在育休中の私が
今後働かなくなるというのは
ちょっと想像できない。。


自分では
そんなでもないと思っていたのですが

周りには
仕事大好きだよね
と言われます

たしかに
24時間働けますか?
みたいな状況のときも

追い込まれてるけど
責任あることをさせてもらえることが
うれしくてそれなりに楽しんでいたし
言われてみれば
そうなのかもしれない。。笑



お金がどうのこうのという
理由だけであれば
私が会社に行かなくても
何かしらの方法は
あると思いますが

どこかで
仕事をして家庭以外の
他人からの評価をもらっていたい
と思ってしまっている
自分もいる

という葛藤チーン



仕事したくない
(コタローとずっと一緒にいたい)
仕事したい
(家庭以外の場所でも評価されたい)
という2つの願望。。。

はい、ただの私のワガママですチーン


そして
時期について

1歳を超えた再来年から
保育園に通うという選択肢



それだと当然
育休延長が必要なわけで、、

それが会社的に
どう思われるのかが不安。

しかも保育園落ちました
っていう証明も必要。


産休に入る前に
会社の産休前セミナーで質問したところ


毎年100人近く産休育休を
とる人がいるが
ほぼ全員が育休延長せずに
4月には復帰している

と言っていました。。

ほんとかいなニヤニヤ


みんなどれだけ
保活がんばってるんだ?笑




という感じで
ただの私のわがままのような
葛藤と日々戦っていますチーン

コタローにとって
1番いい方法は
何なんだろう。。。


まぁそもそも
保育園受からないっていう
可能性もあるので
その場合は
選択肢なくなりますけどね真顔



どちらにせよ
保活はしないといけないので

保育園に行かせること前提で
やるならがっつり
取り組んでいきたいと思います!