こんにちは😃
私が出産した病院では
完母のこだわりなどはなく
足りなければ
その分ミルクを
飲ませればいいよー!
という感じでした
私も特に完母には
こだわりはないですが
できれば母乳多めで育てたいな
という気持ち
でも
母乳性黄疸のために
新生児期はミルク多めを
余儀なくされ
おっぱいが
張ってきたときには
搾乳するという感じの
最初の1ヶ月を過ごしていました
そして
最近感じることは
おっぱいたりない





明らかに
コタローが飲みたい量に
追いついていない
私のおっぱい

産後健診で
さらっと相談したとき
夜は母乳が作られるから
できればミルクではなく母乳
できないなら搾乳をしないと
母乳が作られなくなる
と言われてからは
夜はミルクではなく
母乳をあげることにしていましたが
最近おっぱいの量が
減った気がする。。
減ったというか
コタローの飲みたい量が増えたから
そこに足りてない感じですかね。。
母も妹もほぼ完母で子育て
なんなら多すぎて
トイレでおっぱい捨ててた
と言っていたので
私もそうなるとばかり
信じていましたが
まさか自分が
おっぱい足りないと
悩む日がくるとは

母と妹に相談しても
まだリズムができてないだけだよー
とか
少し横になって休めば
おっぱいは作られるよ!
とか。。
たぶんおっぱいが
いっぱい作られる人には
おっぱいが足りない人の気持ちは
わからない





東京戻ったら
母乳外来みたいなの
行ってみようかな。。。
育児に悩みはつきませんね
