こんにちは😃

7月27日*0m10d




退院時に
コタローの黄疸が強めだったため
母乳育児外来で
黄疸チェックをしましょう
ということになり
0m10dで予約をとりました


コタローさん
初めての外出?
ということで
ちょこっとだけおめかし




ふたりきりで病院とか
まったく自信なかったので
母に付き添ってもらいました


午後の予約だったのですが
午後は外来がないらしく
おそろしく空いている病院!


待ち時間の間に
私の産後1カ月健診の予約を
しておきましたニコニコ



そして
母乳育児外来!


呼ばれてまず
コタローの体重測定!

退院時より
130gほど増えていて
問題なし爆笑



そして
黄疸チェック


おでことほっぺと胸の
3ヶ所を測っていましたが
胸が1番高くて
19.7でした。。


基準は18なので
アウトですえーん


母乳育児外来の内容
そっちのけで
コタローの黄疸について

看護師さんが
小児科に連絡を
してくださいました


血液検査をして
数値が高ければ
入院して光線治療です


コタローは
小児科に
連れていかれて

両手の注射のシールと
大泣きした涙のあとと共に
帰ってきました




あとは結果を待つだけ


待合室にいる間
コタローがおっぱいを欲しがって
授乳室に行ったのですが

誰もいなくて
少し暗めで

その中でおっぱいを
あげていたら
なんだか涙が出てきて。。

なにかの病気だったら
どうしよう。。

甘えんぼのコタローが
ママと離れて
入院なんて。。


この数日間
検索した悪いことばかりが
頭に浮かんできました


でも
そんな弱気じゃだめだ!
と思い直して
待合室へ


名前を呼ばれて
診察室に入って
先生から説明を受けました


内容としては
間接ビリルビンが高く
所見としても
大きな病気の可能性は低い
母乳性黄疸の可能性が高い
とのこと


結果として
週末だけ母乳を中断し
完全ミルクにして
経過をみて
週明けにまた
受診することになりました


ひとまず一安心
ですが
おっぱい大好きのコタローが
我慢できるのか。。。


家に帰って早速
おっぱいおっぱいの
コタローさん

そんなコタローを見ていると
おっぱいがポタポタ
落ちてきます。。


妹が
自分の子供が泣くと
おっぱい溢れてくると
言っていましたが
事実でしたびっくり


コタローが
入院しなくてもいいように
2日間心を鬼にして
完全ミルクを
徹底します!