こんにちは😃
7月17日に
無事に第一子を出産しました!
実は今日は
コタローが
産まれる予定だった日!
予定より少し早めに
我が家にきてくれたコタローを
出産したときのレポです

7月16日 38w5d
21:00
日課の胎動カウント
いつもと変わりなく
20分ほどで10回カウント
23:00
そろそろ産む準備を!
と思いたち
スクワットを10回ほどやる
(妊娠中初めてのスクワット!)
23:30
なんとなくお腹に少し違和感
でも特に痛みとかはなかったので
そのまま就寝
7月17日 38w6d
05:00
お腹が痛くて目が覚める
間隔をはかると5分以下
まさかと思うがはかり続けると
間隔はほぼ変わらないが
痛みがどんどん強くなる
05:30
ナプキンに生理最終日くらいの
うーっすらとした血のようなものが。
主人に
陣痛ぽいものがきたことを連絡
06:00
産院に電話
5時からの陣痛であれば
まだ時間がかかると思うので
8時以降に受診するように言われる
できたら朝ごはんも
食べてきてねと言われる
07:30
母が作ってくれたおにぎりと
父が剥いてくれた桃を食べる
08:30
母が付き添ってくれて産院に到着
間隔は3分〜5分
わりと強い痛みあり
診察してもらうと子宮口2cm
まだ時間がかかりそうという診断
→NST実施
主人に
すぐには産まれなさそうなので
夜くらいに来れば間に合うと思う
と連絡
09:00
先生と看護師さんから
陣痛の波に合わせて
コタローの心拍が落ちていると説明あり
原因はわからないとのこと
→産まれる直前は
赤ちゃんの頭が下がるため
心拍が多少落ちても問題ないが
子宮口2cmの段階で心拍が下がるのは
あまりいい状況ではないらしい
この産院では帝王切開を
行なっていないので
何かあったときのために
大きな病院へ搬送したいと説明される
コタロー優先なので
対応をお願いする
ここから
先生が受け入れ先の病院探し
実家に近い大きな病院が
受け入れてくれるとのことで搬送決定
母から
主人、うちの家族、義実家へ
搬送されることを連絡
私としては
陣痛の合間であれば
全然歩けるので
普通にうちの車で
行くつもりだったけど
気づいたら救急車に
運ばれてました。。笑
10:15
救急車で搬送
看護師さんが付き添って
コタローの心音確認を
してくれてました
10:30
受け入れ先の病院に到着
長くなりそうなので
出産レポ②に続きます!